今日は♪

今日はねウィンク
お仕事現場までわりと近かったので徒歩とバスで行ったよ♪
いろんな風景を見れていい時間だったなぁ〜


今日のエピソードはね、
私はいつも電車もバスも優先席には座らない習慣があるのですが
今日はバスの優先席にいたおばあちゃんのお隣が空いていて、近くに立っていた私におばあちゃんが“ここあいてるよ”って優しい目で教えてくれたんです。
そのご厚意がとても嬉しかったから遠慮無くおとなりに座らせてもらいました。^_^
可愛らしくて柔和なおばあちゃんだったなぁ〜。人のことを気にかけて下さるとはなんて優しいんだろう。
降りるバス停も同じだったよ(*^^*)だからとってもうれしいひとときだったなぁ。揺れるハート
というわけで思いやりにほっこりした帰路でした。

優先席っていうと一般的にデリケートな話題なのかな。

小学生の頃にペースメーカーのことを知ってから電車の優先席付近では電源OFFする習慣がついていて、上京して4年目になる今も優先席付近では配慮して携帯を触らないようにしているのですが、その点に関しては今は緩和されているみたいですよね。
しかしながら絶対的な根拠と実態が自分のなかでわからないから、もしペースメーカーをつけている方がいたらと思うと、安易に携帯は触れないなぁっていつも思っちゃう。公的には実際は大丈夫な範囲みたいですけどね。
とはいえスマホ文化ゆえに、電車内の携帯使用率にはいつも驚かされます(・o・)現代特有の光景なんだろうな〜ってほわんと考えています。
私の場合、携帯画面を長く見てると遠近感が鈍くなって視界が悪くなるから(自分的にね)ブログもいつもPCなんです。どっちもどっちですよね。あっかんべー

そうそう最近読んだ本はね

シンメトリーについての書籍と、幾何学模様についての書籍。
絵があんまり綺麗なのと好きな内容でね。

私の長年の疑問が
・なぜ動植物はほぼシンメトリーなのか。(正確にはシンメトリーではないとの事)
・建築、美術において人がシンメトリーにこだわる理由(バランス性と視覚的安心からなのか)
・すべての芸術の根源は自然界であることの立証←これはほぼ毎日思いを巡らせている‥!



だからそれらの答えを、抽象的ではないアプローチで説いていてすごく嬉しかった‼︎
具体的に知りたかったことがより理解が深まって、出会えてよかった本。

シンメトリーに関しては物理的な要素もあるけど、わからないはわからないなりの面白さがあるでしょ(*^^*)だから本当に嬉しくて楽しい。
表紙絵と挿絵も緻密で素敵なの!ぴかぴか(新しい)

それから今ね、『自負と偏見』を読んでるよ。

先日記事にした映画『プライドと偏見』の原作で、高慢と偏見の翻訳違い。
すぐに読みたくて近所の書店にあった文庫を買っちゃった。結局映画も4回も観たよ(*^^*)
なのでしばらくはこれを楽しみますムード
一枚目の写真の私、結んでた髪を解いたからちょっとボサボサ?笑 ごめんね(;^_^A
では また書くね♪

コメント

ジェーン・オースティンの人物描写は洗練されていて、何度見ても素晴らしいですよね♫

KAMITZ 2015年11月30日

2000年頃 医療施設などでの携帯の電源を切るように と指摘されてたけど 電波の種類や強さが影響を与えにくい事が判明して 最近ではまったく注意を促すポスターなどは見ないよね  ただ場所など 周りの人に迷惑を与えないように注意を促してるよね

おじさんが利用してる病院は 圧倒的にお年寄りの利用者が多いんだけど 外来の待合室で 大きな着信音が鳴ったり 場所的には気にしてるものの 話す声が大きかったりと悲惨な状態だよ
おじさんなんか入院すると 着信音 小さくしたり メールの時のボタンの音を抑える為に スピーカーにテープを張ったりしてるよ

昔 マネキンやディスプレイ機器を扱うメーカーに勤めてた時に聞いたのは 彫刻家の人や画家の人達は 女性の体や薔薇が美しい と言う事でテーマとして描いてる と言う話だったよ 最近はマッチョ系なども注目されてるけど やはり柔らかな体を表現したりするのには それなりの技量が必要なようだね

同じ本 年を重ねて 改めて読むと 昔感じた事と 感じ方が違った なんて事もあるようだから 来年 もう一度読んでみるのもいいかもね

なみへいオヤジ 2015年11月29日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

新着 今日もお料理ブログ♬
お仕事🎵お料理🎵
いろいろごはん♬
いろいろごはん