「躍動と回帰」展@出光美術館


出光美術館で開催中の「躍動と回帰」展を観てきました。












いやーそれにしても今年は本当
日本美術に縁があるというか。

なんとなく時間ができたし、近くの美術館を探して立ち寄ろう!ってなると
日本美術なんですよね
不思議なもので。

今回の展示は
桃山の美術
とサブタイトルがついているように
桃山時代、つまり
狩野派や長谷川派が活躍した
きらびやかな美術が栄えた時代の展示です。

屏風絵と焼物の展示を堪能することができます。

じっくりと展示をみていると、
この時代、新しいことにどんどん挑戦したり、否が応でも外から新しい文化が入ってきて触発されたりしていた様子が感じられました。
とにかく美術も、ある部分では「動乱の時代」でもあったのだなあと。

まさに、展示タイトルの通り
躍動と回帰

昔ながらの伝わってきたものも大切に尊重しながら
その枠を全部壊してしまうのではなく、
新しい提案を挑発的にやってみる、そんな絵師や陶器の職人たちの気持ちも伝わってくるようです。

中でも衝撃的だったのは
《西王母・東方朔図屏風》という狩野光信の作品。
この屏風に描かれているのは
中国に由来した主題なのですが、
桃山時代までの慣習として、

「時間的・空間的に遠く隔たった異国の主題を絵に描くときは、水墨を主体として描くのが標準的なルール」

というのがあったとか。

この解説を読んでから
ふっと、実際の屏風絵に目線を移した時のショックと言ったらありません。
ちょっと色が付いている、なんてもんじゃなく、かなり、色鮮やか、ピッカピカにカラフルなんです。
狩野光信の挑戦の意思が強く感じられます。


他にも筆者不詳ですが室町から桃山時代の作品とされる《扇面貼交屏風》は、まさにコラージュ作品。
実際に扇に貼ってつかっていただろう絵の部分を、扇の骨から剥がし、それを屏風に貼り付けています。



焼物では、前の時代や中国大陸では失敗例とされた歪んだ器、釉薬が流れて跡がついたもの、割れがあるものに、美しさを見出して、それをあえて行った作品がずらり。
「釉流れ」と言われる、薬品が流れてしずくの形がしっかり残るものなどは日本独特のものだとか。
確かに、日本には、流れたり、たわんだり、
雲や川のように絶えず変化していくその動きを美しく感じる要素があるように思います。

焼物はあまり詳しくもなく、
何度みても、うーん・・・となりがちな私ですが、展示方法と解説がわかりやすく、今回はしっかり楽しむことが出来ました。
きっと素晴らしいキュレーターさんが企画なさったのでしょう。すごいなあ、見せ方もほんと、大切。

《黒織部亀甲文茶碗》や、長次郎の飾らないのに神々しい魅力を放つ茶碗は、思わずそっと手に包み込みたくなるような美しさでした。


そういえば

本阿弥光悦、といえば

俵屋宗達の絵に
美しい文字を添えた人

俵屋宗達とコラボ作品の人

くらいにしか認識していなかったのですが
書家でもありながら
陶芸家でもあったんですね。

今回の展示では、その本阿弥光悦の《赤楽兎文香合》が展示され、しかもこれ、かわいい兎さんがちょこんとしてるなー、なんて呑気なことを言っている場合ではなく、重要文化財です。

なるほど。



さてさて

日本美術の展示にはお馴染みなことですが
長い会期になると途中で
展示替え
があります。

全部の作品をみたい人にとっては
「えー、じゃあ2回行かないといけないじゃーん。ぶーぶー」
となりそうなものですが
展示物の特性上、致し方ない部分もあり。
湿度や照明、温度管理がとても難しい日本美術の品々は、長い展示に耐えられないんですね。
なので、だいたい、前期、後期と分けて
展示替えが行われています。
もちろん、物によっては、会期を通して観られる作品もあるのですが。

うーん
すごくよかったし、展示替え後の作品もきになるし
もう一回行っちゃうかもなあ。


たとえば私がみた前期は
千利休の《竹二重切花生》という、大変風情のある竹筒に花を飾ることが出来るように作り上げたものが展示されていましたが
後期になると千利休の《茶杓》なんです。
やっぱり千利休だったら、お茶の道具、茶杓も、観たいでしょ〜

屏風絵だって後期の長谷川等伯《竹鶴図屏風》に《竹虎図屏風》も、やっぱり観たいでしょ〜


うー

展示替えは来月で展覧会期間は10月までやっているからなあ。

来ちゃうかも(^^;;



出光美術館











ところで


こっちは
館内に入るまでの行列がすごくて






挫折しました(^^;;




長蛇の列って
わたしほんとダメなんですよねえ
並んでたら、じゃあ別のとこにしよおってすぐ切り替えちゃって。

すごい人気だったなあ
展示終了間近の週末だもんね、そりゃそっかあ。失敗。

でも出光美術館ですごくいい作品鑑賞ができたので、結果オーライ!

そんな雨の週末でした





コメント

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし