名古屋出張中に
夜カフェがしたくて
探したら、滞在先の近くに良さそうなカフェが。
遅くまで開いているし
野菜のデリが得意なカフェみたいで
カジュアルなかんじ
駅ナカで買った本を持って
1人カフェバーの時間を満喫しました

赤ワインの自家製サングリア
ベリーがたくさん入っていて 美味しかった。
量もたっぷり
読んでいた本は
『鏡の法則』
本の売り上げの一部は
セーブ・ザ・チルドレンを通じて世界の子供達の支援活動に使われるのだとか。
ワイン片手に
一気読みしましたが
たしかに、何か辛いことに囚われてると
幸せじゃないよなあって思いましたね。
私の場合、かなりドライな部分があるし
ぼんやりしているところもあるので、
辛いこととか、パッと手放せるようになってきたのかも。
この本の中では「許す」というキーワードがポイントになっていたけれど
私の場合は許す許さないの以前の問題で
さくっと手放す。
だって、なんか
もやもやしてる時間も勿体無いし
もやもやしてるなんて、やーだもーん

自分の目の前、楽しいことだけにして
前向きに歩いていこー!
大変なことも多いけど
それはそれで、
いやー大変だったわあ、はははー
って笑いに変えながら
自分の周りを楽しいことだけで埋めて行けば
どうにか明日も笑って進める。そんな気がします

超絶楽天的かな

コメント
いいね・コメント投稿・クリップはログインが必要です。
ログインする
不適切なコメントを通報する