先日、NHKの「ひるブラ」でレポーターとして、富山県は富山市から中継しました。
今回はガラスの町ということで富山市にあるガラスの学校や工房、そして実際に大皿を作るところなどを見せてもらい皆さんにご紹介しました^_^
正直富山がそれだけガラス作りが盛んだというのはあまり馴染みがありませんでしたが、もともとは薬の瓶作りが始まりらしく、いまでは日本で唯一のガラスの公立学校があったりとなかなかに見所満載でしたよ^_^
僕も中継が終わった後、折角なのでガラス細工体験をさせていただき、日本酒のぐい飲みを作ってきましたよ(^o^)/ もちろんかなりお手伝いいただいて、ですが(^_^;)
いやぁ、これでお酒飲むの楽しみだなぁ!
本当に富山の皆さん、お世話になりました!!
富山のお薬って昔から有名でしたよね
そのお薬の瓶作りからガラス作りが盛んになったんですね~!
前川さんのお写真 ナツコイのドラマの風鈴作りの場面を思い出しました(*^^*)
作ったぐい飲みで美味しいお酒飲んでくださいね\(^o^)/