DJ運転手

今乗っているバスの運転手さんバスダッシュ(走り出すさま)

マイクを通してしゃべるしゃべるわーい(嬉しい顔)

降りる子供に
「おりこうさんでしたね、さよ~ならぁ~」

大人に
「どうも~、お疲れ様でしたね~」

「空いているお席へどうぞ~」

「危ないですからね~
つかまってくださいね~」

「慌てないで降りてくださいね~」

などなど…

彼なりのまごころなんでしょう

なんだかほっこりしましたわーい(嬉しい顔)

コメント

こんにちは。

今日は秋の空ですね。


バスドラさんのイケてるDJっぷりにほっこりしている あっちゃんをなんとなく想像して、私もほっこりしました。

また、あっちゃんのDJ聴きたいなぁ。

めしゃむ。 2010年09月10日

最近は安全の為 お客さんが座らないと発車しないよう心掛けたりとかサービス向上に心掛けるバス会社も多いよね 赤字経営だった地方のバス会社の再生で 運転手さんの意識改革を行って再生した会社では「乗せてあげる」から「乗っていただく」へ変えて 運転技能の向上 お客さんへの心配りの教育に心掛けてるみたい
公共交通を行う会社は 赤字が発生した場合 自治体などから支援をしてもらったりして経営を成り立たせたりしている時だけに 運転手さんも運転だけしていればいい なんて時代じゃないみたいだよね

それにしても 以前は幼稚園バスの運転手さんだったのかなぁ

なみへいオヤジ 2010年09月09日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

MerryXmasからの、、、
クリスマスコーデ
花嫁衣装着付けました!
着物でお出かけ