日曜日は母の日でしたね。
先週のポカポカ天気の木曜日に
幼稚園の母の日親子遠足がありました。
下の娘は預けたので、久しぶりにママを一人占め出来て、甘えんぼうの長女ゆにでした。
「お母さんありがとう」のメダルは、
去年もらった物よりもクオリティが上がっていて、色使いもセンス良くて!
嬉しくてずっと首にぶら下げたままでした。親バカですね。
そんな遠足がおわって。
その足で飛行機に。。。
実は、お世話になっていた叔父が急に亡くなり、週末は家族で福岡で親戚達と過ごしました。
お通夜やお葬式には幼稚園の制服に黒のリボンを巻いて。
4歳児には、人が亡くなる事は少し難しいみたいでした。
火葬場で骨を拾う体験もさせてもらい、体がなくなった事に不思議がっていました。
「おじちゃんは天国で何するの?」「いつ復活するの?」と、カトリック幼稚園に通う子らしい質問をしてきましたが、
こうして、生と死を学ぶのは凄く大切な事だと思いました。
命の大切さを沢山の大人達から教わり、きちんとお祈りも出来ました。
そして、日曜日の母の日。
私の旦那さんが指揮を取り、甥っ子達と皆で夕飯の準備をしてくれました。
小学生の男の子のやんちゃっぷりったらないですが、しっかりお手伝いをしてくれていました。
私の母もかなり嬉しそうで、めったにないゆっくりした時間を過ごすことがでしました。
母とは里帰り出産の時に、ぶつかり、優しくしなきゃいけないのは分かっているのにできなくて。
最初で最後の大げんかをしたけど、今では何故ああなったかさえわからない。普通の親子関係に戻っています。
凄く後悔しているから、これからは会う度に、全力で愛情を伝えようと思います。
いつも全力で愛情を注いでくれてくれて、迎えてくれ、まだまだ母を越えられそうにはないけど。
愛に満ちあふれた母のようになれたらいいな。
春休みもゴールデンウイークもいとこ達に会えずいじけてた娘も(私自身も)思いがけず
皆と会えて楽しい時間を過ごすし、しっかり充電できました。
甥っ子姪っ子は本当に可愛いい(*˘︶˘*).。.:*♡
叔父の急な訃報にはビックリしたけど、眠るような、綺麗な姿で、
最後まで優雅でスマートな人だった。
命の有り難みを改めて考えさせられ。
久しぶりに会う親戚達の存在や温かさはずっと変わらない。
遠くにいても、見守っていてくれる。
叔父に感謝しながら、手を合わせお別れできました。
日常のストレスはつきもので、
上手くいかず、面倒な事は沢山ありますが、笑いながら好きな事をしよう!
ありがとう。ごめんなさい。許して下さい。愛しています。(ホ・オポノポノ)
楽しく、丁寧に意識して生きて行こうと思います。
コメント
いいね・コメント投稿・クリップはログインが必要です。
ログインする
不適切なコメントを通報する