タイトル通り、某日、小石を拾いに行ってきました。
天候やスケジュールの都合ですっかり暗くなってしまった神社にて石を拾う母親。 この写真は明るいですが実際はどれくらい暗かったかというと 午後6時でこんなにとっぷり(;´・ω・) 怪しいです(/ω\)息子のお食い初め用にと初宮詣をした神社に小石を拾いに行ったのですが・・・我ながら怪しいな。 誰もいない暗い神社でしたが氏神様にご挨拶して絵馬書いて、そそくさと石を拾って帰ってきました。本殿周りだけはライトアップされていてそれはそれでオツなものでした(*´ω`*) お食い初めは歴史が長い分、地域差がかなりあるらしいですね。石も3つだとか何色だとか場所はどこそこのだとか。 ・・・ハイ。わかりません。 主人も東京の出ではないしわからないとのこと。なので、目に留まった石を3つ拝借して、お食い初め終了後に返しにくることを我が家のお食い初めとさせて頂きました☆ 皆様はどうなんでしょう〜??? 恥ずかしながら子供が生まれるまで考えたこともなかった事がいっぱい。 日々勉強して親になっていく、で良いのかな??まだまだ未熟もいいところですが、新米ママも息子を見習って成長するよう努めまず! さーて。実は今日お食い初めにしたのでそろそろ準備しまーす(´▽`*)
こんばんは♪
小石拾いなんて風習初めてしった(*_*)
そんなのあるんだね!
夜も遅い時間にご苦労様\(^o^)/
って、6時だったのかw
確かに、もう4時過ぎくらいから暗くなるから、
6時だと真っ暗だね(^^;
まだこれからも、いろんな風習や行事が待ってるから大変だ(笑)
家族みんなが、健康に暮らすためだから、
そらも楽しめるかな?(笑)