最近は早寝早起きを習慣づけて
なおかつ!
読書や映画を堪能しております(´^ω^`)
あと、お掃除(・∀・∀・)!笑
読書の秋ですね〜(`-ω-´)
映画の秋ですね〜(`-ω-´)
最近は
ソフィーの世界-哲学者からの不思議な手紙-
という小説を読んでます。
物語小説てことで
堅苦しくなく哲学を取り入れられるらしい!笑
だからちょっと読んでみてます!.♪
面白いよ(・∀・∀・)//
そんでもって!
すごく刺激を受けた作品。
映画「僕たちは世界を変えることができない」
実話をもとにしているお話で、
葉田甲太さんによる
ノンフィクション書籍が原案らしく、
2008年に自費出版にて発売され、
2010年に加筆されたものが小学館で出版された。
- Wikipedia参照 -
借りてきた映画の前に入ってる
宣伝を何度か見かけて
ずーとずーと気になっていた作品で
でも、ずーとずーと貸し出し中で……
やっとこさで見れました(`-ω-´) !!
簡単に説明をすると
ある日見つけた
ボランティア活動の用紙
(カンボジアに屋根のある小学校を建てる)
をきっかけに
マンネリした日々から抜けたくて
最初は思いつきで軽い感じで始めるんだけど
だんだん本気になって行く
大学生たちのお話し。
という感じです。
(説明下手くそ!!笑)
…なんだかすごく赤裸々に
カンボジアのことや
それに対する考えとかが
描かれていて
ノンフィクションの書籍
ということだけあって
すごくリアルでした。
なんかみくたちが
知っているようで知らない世界でした。
ボランティア活動に対する
気持ちや考え方が変わりました(´・ω・`)
みくたちは贅沢な暮らしのできる時代に
生まれているから
こういう映画を見て
何かを感じ取ることが
とても大事なんだろうな。
となんか考えてました。
なんだか
言葉で表せない感じの
ダメージ??みたいなのも
受けました。
とりあえず!!
すごく刺激を受けた作品だったから
早くみなさんと共有したくて
朝一でブログ書いてます。笑
ぜひ一度見てみてくださいなっ♪
であ!
きょうもたのしくすごしましょー!
あでゃーす(´^ω^`)
ちゃいみー♪ ロクゴウ♪です!
いろんなものを吸収して、いろんなものに影響うけて、いろんなものを発信していく
そんな事を続けていって下さい♪
写真、大人っぽくて綺麗だね♪
待ち受けにします♪
そいや、前いってたQ&A、そろそろやって欲しいですねぇ♪