東京の千駄木駅の近くにある全生庵(ぜんしょうあん)で坐禅を体験してきました!
歴代首相も坐りにいらっしゃる明治十六年建立 山岡鉄舟居士開基の由緒正しいお寺です。
始めは、ご住職のご法話を聞きました。
初めての坐禅。
両足を組む結跏趺坐(けっかふざ)と片足だけの半跏趺坐(はんかふざ)のどちらかで座るんです。
まぁ、わたくしは体がとてつもなぁ~く固いので半跏趺坐が精一杯でしたw
心・体・息をコントロールする坐り方を学び坐禅開始。
20分間を2回。
木の棒で叩いてもらう警策(けいさく)も体験することができました!
私はご住職の隣に座ったもんなんで、お手本が隣でされた時はあまりの凄い音でビックーーー!!!!!って震えあがっちゃいましたw
自分の番がきて内心
『こっ怖い』
と思いながらもお辞儀
『おっ、お願いしっしましゅ(心の中)』
合計3回警策してもらい徐々に痛い感じでしたw
眠くなった時にお願いするのと、何か他の事を考えてると思われたら叩かれるとゆ~。
それを知らずにめげそうになったり他の事考えちゃってたから自ら警策してもらってましたw
やはり、"無"になるのは難しいです。
数秒たてばすぐ何か考えてしまう。
汗が滴り落ちても"無"
風が気持ちよくても"無"
でも、坐禅のおかげで気持ちがすごく落ち着きました!
ご住職のお話
『普段の恨みや嫉妬や怒りの小さな火をフッと簡単に消し去ることが出来たら毎日楽しい。小さな火が大きくなる前に』
このお話で心に響きうるるっと涙が溢れてきました。
あぁ、私すぐ考えすぎる性格だったわ。
坐禅とてもオススメです。
ホント、おすすめ。
おすすめ。ほんと。
やってみるべしっ!!
一度だけ体験したことありますが、
こころも体もピシッとしますね。・、・