満腹で幸せを感じながらの試合開始!
阪神 藤波投手
中日 山井投手
藤波投手の人気は凄かった!
カメラの数、人だかり、ファンの歓声・・・
さすがタイガースのホープ☆
山井投手の投球練習が始まり
三塁ベンチ前ではバッターがタイミングを取るため素振りを始めた。
なんと!!!
その中に藤波投手がいる!!!
投手が、この練習をするのは藤波投手だけだそう。
藤波選手は、“投手も9人目のバッター” と考え
打撃にも手を抜かない。
格好いい男だ。
試合は、なかなか山井投手を捕まえる事が出来ず苦戦した。
10勝目がかかった藤波投手だが、
毎回フルカウントにし、ヒットが出る荒れた投球だった。
安心できる投球ではなく、
なんとかゼロで抑えている状態が見えていた。
先制点は、中日。
藤波投手が打たれた。
①失点。
何とか巻き返しを期待したが、
なかなか阪神の波は来ない。
藤波投手登板の時、
援護が少ないタイガース。
何とか勝たせてあげたい・・・
思い空しく、6回で降板。
もっと見ていたかった~
ファンの気持ちもあるが、
勝ち投手の権利の無い今
続投は厳しかったのだろう。
投球数や、初めての中5日の挑戦。
妥当かな。
名古屋ドームは、全席指定席。
ご存知でした?
外野のあの応援団で埋め尽くされる場所も全部。
凄いね~
売店に行こうと2階へ降りる途中。
こんな光景を見た。
『立ち見禁止』
徹底してる。
確かにゴチャゴチャ人でごった返す事もなく
スッキリ見通し良く整頓されていた。
キレイ過ぎてちょっと違和感がある気さえした。
球場によって雰囲気って全然違うんだなぁ。
選手の方が、球場との相性を話されますが
ファンも居心地良い球場ってある。
ホーム、ビジター関係なくね。
ビジターと言ってもタイガースは、3~4割埋め尽くしてるけどね(笑)
この名古屋ドームも、
レフトスタンドに応援旗が6本。
ライトスタンドは、5本。
タイガースの方が多いんだな。
さてさて、
お目当てのかき氷を購入し席に戻った。
未だタイガースの良いとこが無く
ゼロ行進・・・
なかなか盛り上がるタイミングを見つけられずにモンモンとしていた。
藤波投手に負けは、付けられない!
このままじゃ帰れない。(>_<)
地方の球場は、あまり行った事がないです。
綺麗に整備されたドームは、行きたくなります。
全席指定で見やすくなるのが良いですね。
中には、物足りないファンもいるでしょう。(笑)
弘美ちゃんたちの応援が届く展開が、果たして・・・
かき氷の写真が可愛らしいです。(笑)
新人投手への期待も熱いですね。(笑)