刺し子「分銅繋ぎ」

刺し子で作った「分銅繋ぎ」

分銅

といえば、理科の授業の思い出がよみがえります。

はかりの使い方を初めて習って

分銅は素手で触ったらだめですよ~
ピンセットでつまんでください

と言われるものの

分銅をピンセットで上手につまむこと自体が
結構難しい…

うまくつまめなくて、
つるつるしたお箸で豆を掴む競争でもしてるんだろうか、という程。

分銅を2個はかりにのせ…あうっ、つるん、
滑ってつまみなおし。
その繰り返しで作業が前に進まない~
うー、手で摘まんでやりたくなるぅ~

そんな理科の実験授業の思い出。

多分、ちゃんと覚えておいてほしいことは
そんなところじゃなかっただろうけれど
ポイントがずれたところが妙に印象に残ってしまう小学校時代。
肝心な部分は頭のどこか彼方へ。


そんなわけで今回作った「分銅繋ぎ」

○○繋ぎ、という名前で
いろんな連続模様の名前が表現されたりもするようで
その中の1つとも言えます。

理科の実験で使った分銅と
なかなか近いところを歩いている模様で、

物の重さをはかるために使われた分銅をモチーフに作られた模様。
縁起が良いものとされ、
「たからつくし」と言われるおめでたいお模様の1つにも数えられている模様なのだとか。

初めて見る模様でしたが
結構好きになった模様。
この模様、また刺し子でやりたいな。

楽しいし、仕上がった感じが
曲線的でもあり、優しい感じ。

今度はちょっと濃い目の色でも作ってみたいな。

分銅が金属で作られたものというイメージがあったせいなのか
なんとなく、黄色で縫うイメージでしたので
今回はこんな感じ。

コメント


まりさんグッド(上向き矢印)

今晩はグッド(上向き矢印)

ご無沙汰しています。


まりさん、上手になっていますねぇexclamation

上達していますよ!

さすがですグッド(上向き矢印)

この模様も優しさがあってなんとも味がある!いいですねexclamation

キララオー 2013年08月31日

おおっ、だんだんと腕があがってきている感じ、画面から
伝わってきますよ。☆

さすが、まりりんさん、ですね。(笑)

まるみる 2013年08月31日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし