と言えば
12月
「♪ジングルベ~ル♪ジングルベ~ル♪鈴が~鳴る~♪」
の歌くらいしか思いつかなかった私。
ラジオの世界で
「ジングル」って言うと
番組やコーナーの冒頭で流れる短い曲
のことを指し示す
というのを
ソラトニワ銀座で人生初のパーソナリティに挑戦することとなり
その現場で、放送当日に、初めて知ったのでありました。
台本には
「JINGLE~」
もしくは
「J~」
と書いてあります。
番組ごとに
いろんな曲があるのだよ。
ちなみに
ソラトニワ銀座の番組にも
何種類かのバージョンのジングルがあるそうです。
ちなみに
生放送とかで
スタッフさんが
手を人差し指にして
ぐるぐると渦巻きを書くように回したら
「まいて~」ってことの場合が多いのですが
よく考えたら、この「まいて」っていうのも
世の中に広く共通の用語ではないんですよね。
水中での合い図で人差し指にして1回だけ渦を描くと「元の場所へ戻る」というサインにもなるのですが、これもまたあまり広く共通のサインではなく、
とある水中班の巨匠映像カメラマンが水中でこのサインを見た時に「まいて~」のサインかと思って、
急いで帰る?仕事を終わらせる?のかと思った、という話も聞いたことがありましたが。
それぞれの世界、コミュニティには
それぞれの中でがっちり通用しちゃう、けれどその外では違う意味になる、
なんていう言葉、サインがいろいろとあるものですね。
頭のなか
ぐ~るぐる~
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
コメントのお返事です。
隼人さんへ
そうですよね~、どこかにはあるんだろうな。
2000円札。
こないだ、昔のドラマをみていて
偶然ですが2000円札が登場していました。
その時、ドラマの中では自動販売機で使えなくて困った
というシーンになっていて、
ちょっと当時を思い出していました。
本は好きな本も読みますが、いろんな出会いが楽しいので
ジャンルを問わずあれこれ読んでみていますよ。
まるみるさんへ
ラジオはいつも応援していただける気持ちがとても嬉しいです。
母もいつも私の放送がある時は
お仕事や様々な用事の真っただ中で聴くことができていないですね。
祖父母はラジオを聴く接続環境がないですし、あまり必要性を感じていないようで
こちらもラジオは聴くことができていない状況です。
でもみんな気持ちはいっぱい応援してくれています。
k.m.p.さんのバルセロナの新刊はとっても面白かったです。
私もどこかに長期滞在の旅をしたくなりました。
すきやきに入っているのって、あれですか?しらたき?
しらたきは私は、おでんの具で大好きなものの上位ランキングに
ばっちり入っているものです。
『海賊とよばれた男』は私もようやく下巻を手に入れたのですが
まだ開いていないんです。はやく開きたい~。
ビールと枝豆はセットですね~。そんな話も実は
ラジオの当日していたんですよ。
穴あきデニムはとってもお気に入りなので、スリム系の穴あきデニムも
新しく欲しくなりました。
ヘッドフォン、だんだん慣れてきました。
もっとステップアップできるようにこれからも頑張ります。
凛さんへ
ノートの中は
結構ぐちゃぐちゃになっているかも。
終わったあと、使った資料などを貼りつけたりもしているので
振り返る時にめくると便利って思いました。
k.m.p.さんの本は大好きで読んでいるんですが、
今回もとても面白かったです♪
ところてんはヘルシーだし、夏に食べたくなりますね。
「楽園のカンヴァス」もっと早く読めばよかった~ってくらい
とっても面白かったです。
ゆるデニムで穴があいているのが気に入っています。
ピンクのつるつるしたパンプスもお気に入りのものです。
新しい派手パンプスが欲しい今日この頃です。
土曜日の一周年記念イベントは詳細が決定次第、公式サイトにて
お知らせがあるようでしたので
ぜひ最新情報をチェックしてみてください。
私からもお知らせできるタイミングがきたら書きますね~。
ヘッドフォンは苦手を克服した記念の1枚でした~。
ペットボトルカバーは恐竜です。丸井のハンカチ売り場で発見したんですよ。
炎の人さんへ
ノートってまだ書いていない新しい時には
綺麗に書こうって気合いが入りますよね~
でも最後は…あれれ、ってなったりもしますが。
ラジオ用のノートはいろんなことを書き込んでいくので
結構中はごちゃっとしているかも。
ソラトニワ銀座は放送当日に屋上で聴いてくださったんですね!
ありがとうございます!!
少し雨も混じったりしていましたが、
やはりお昼を食べている人もたくさんいらっしゃって、
ビアガーデンの影響もあるのか、人の出入りがいつもより活発?と思いながら
屋上の様子を伺っていました。
これから夏は屋上の風が気持ちがいい時期ですね~。
今回はゲストさんがいらっしゃらない回だったので
かなり自由きままに喋っていたかも~。
声ほめていただいて嬉しいです。
これからも頑張ります。
顔が丸い顔なのでどうしてもカッコイイ系にまとまり切らない部分もあるのですが、
それを逆に個性だと思って、コーディネートはしてみるようにしています。
今の時期は本当に何を着ようか困りますよね。
朝は涼しいけれど、昼間は暑かったり。調整できる上着などがあると便利ですよね。
スーパースプラッシュさんへ
そうなんですよ!k.m.p.さんの本は
話の内容もすごく面白いし、絵がとってもかわいいです。
表情豊かで読んでいて楽しいですよ。
カドさんへ
伊豆のところてんです♪美味しいです~。
毎回、食べたくなる味ですよ。
ラジオは初回以来のゲストさんなしの回でしたが
楽しくいろんなコーナーをお届けできるように
頑張りました♪
りーちゃさんへ
ビールには枝豆!っていう話を
ちょうどラジオでもしてたんですよ~
漢方の目線から言ってもビールに枝豆を合わせると
ばっちり身体に良いかも?なんてこともお話ししていました。
りーちゃさんは松屋銀座の屋上にいらしていたんですね?!
そうなんですよね~気温も上がって来たので
天気がいい日は屋上でランチを楽しむ方もたくさんいて
素敵な空間だなあって私もいつも思います。
次回放送は来月です。ぜひぜひ聴いて下さい♪がんばります。
麺マ大王さんへ
ラジオ聴いていただいたんですね~ありがとうございます♪
一周年イベントについてはまだラジオの生放送内でしか触れていなかったので
あの短い時間でのちょっとしたお知らせコーナーでしたが、
しっかり情報をキャッチしていただいていて
とっても嬉しいです。
詳しいことは発表できるようになり次第、公式サイトにアップされるようですので
ぜひぜひ最新情報チェックしてみてください。
私の方からもお知らせできるようになったら書きますね~。
あ。さんへ
ラジオの衣装、褒めていただいてうれしいです。
この格好は、我が家のミニチュアダックスフントのウィルさんとデートする時にも着ていますよ。
キララオーさんへ
ほめていただいて嬉しいです。てれます~。
ヘッドフォンの写真は放送の合間にスタッフさんが撮影してくれました。
ミニプチさんへ
いつもブログみていただいて
とっても嬉しいです♪ありがとうございます。
まりりんさん、丁寧なお返事、ありがとうです。☆


そして、その業界のみで通る言葉、というのは、
確かにありますね。
私の会社では、以前に、お客様にご迷惑がかから
ないよう、そのような業界用語を、一般の言葉に
言いかえる手帳を作って、一掃しましたよ。