☆二日目京都見物その2☆

城川もねですさくらんぼ

次は二条城にバスで行きましたうれしい顔ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)


☆二条城の歴史☆
慶長8年(1603年)に徳川家康が京都御所の守護と上洛の際の宿所として造営させた。家康はここで征夷大将軍の拝賀の礼を行い、また豊臣秀頼を迎えて威信を示した。寛永3年(1626年)後水尾天皇行幸に際し、ほぼ現在の規模になったが、その後は徳川将軍の上洛は途絶えた。天明8年(1788年)、市中の大火で本丸殿舎などを焼失し、二の丸御殿などだけが残った。そして慶応3年(1867年)、徳川慶喜はここで大政奉還を宣言し江戸幕府は終焉した。
その後、明治時代に宮内庁の管轄となって二条離宮と称され、昭和14年(1939年)に京都市に下賜される。
もみじ 庭がとっても綺麗ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


☆うぐいす張り☆

忍者やくせ者?が来たときにすぐわかるように床が音が鳴るようにわざと
床を少し上げてます冷や汗2 セコム入ってますか~冷や汗ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)


次に北野天満宮にバスで行きましたうれしい顔ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)

☆北野天満宮☆

北野天満宮は、菅原道真公(菅公)をおまつりした神社の宗祀(最も中心になるものとして尊びまつる)で、親しみを込めて「北野の天神さま」と呼ばれています。
平安時代中頃の天暦元年(947)に、京都に住んでいた多治比文子や近江国(滋賀県)比良宮の神主神良種、北野朝日寺の僧最珍らが、当所に神殿を建て、菅公をおまつりしたのが始まりとされます。

その後、藤原氏により大規模な社殿の造営があり、永延元年(987)に一條天皇の勅使が派遣され、国家の平安が祈念されました。この時から「北野天満宮天神」の神号が認められ、寛弘元年(1004)の一條天皇の行幸をはじめ、代々皇室のご崇敬をうけ、国家国民を守護する霊験あらたかな神として崇められてきました。
江戸時代には教育施設として各地に読み書き算盤を教える寺子屋が普及し、その教室には必ず天神さまがおまつりされ、あるいは神影(菅公のお姿を描いたもの)が掲げられ、学業成就や武芸上達が祈られてきましたウィンクハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)


勉強の神様なので念入りに合格祈願お願いしましたわーい(嬉しい顔)手(チョキ)手(チョキ)手(チョキ)

来年は高校合格してみんなで一緒に笑おうねexclamation×2  班のみんな顔かくしてホントごめんね冷や汗ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

コメント

オムさん☆彡

もっとたくさん面白い写真あるんだけど

個人情報でみせれないの残念よ~(#^.^#)

 しろかわもね 2013年06月17日

自分が行ったときは、お喋りばっかしていて
うぐいすばりの音聞きそびれました(笑)

男子ともねさんの空中っぷりが面白い指でOK
もねさんはロボで鍛えられた跳躍力かな!?ウィンク

オムhide.:*゜ 2013年06月17日

グラとしさん☆彡

グラとしさんいろんな所に旅行されてますか~

感動しましたよ(●^o^●)

 しろかわもね 2013年06月16日

まるみるさん☆彡

まるみるさんの別荘でかっ(*^_^*)

まるみるさんはビーアミーの徳川将軍ですね~

 しろかわもね 2013年06月16日

ひろゆきさん☆彡

りっちゃんって面白いですね~(*^_^*)

カンカンドウリツってお母さんが関西の難関大学だよ~と

教えてくれました~

甥っ子さん優秀ですね!

 しろかわもね 2013年06月16日


 一番飛んでるね、。・


 二条城も北野天満宮も

 行ったことあるけど、また行きたいなァ。、・

グラとし 2013年06月15日

二条城、と言えば、まるみるさんの別荘ではない
ですか、、、というのは、もちろん冗談で(笑)、
素敵なお屋敷だよね。クローバー

そして、舞妓さん姿のもねさん、とっても似合っていて、
素敵だね。☆

まるみる 2013年06月14日

あはよ~三日月猫わーい(嬉しい顔)


北野天満宮のすぐ近くには金閣寺~


立命館大学がありるんだにゃ晴れ猫わーい(嬉しい顔)


関西では立ちゃんと呼ばれているんだにゃ晴れ猫わーい(嬉しい顔)


あたしゃの甥っ子が立命館大学の学生なんだにゃ晴れ猫わーい(嬉しい顔)

ひろゆき♪ 2013年06月14日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

⭐︎春ですね⭐︎
⭐︎なーしようと?⭐︎
⭐︎いってきたよ〜⭐︎
⭐︎あっという間に二月⭐︎