2013年の「春(3~5月)」のまとめを
発表しました

その資料によると、
今年の春は…
東・西日本では
高気圧に覆われ晴れた日が多かったため、
降水量は
西日本でかなり少なく、
日照時間は
東日本・西日本でかなり多くなった
ということです

西日本太平洋側の降水量は、
平年の56%

春としては、
統計開始以来、
最も少ない値を更新しました

また、
東日本太平洋側の日照時間は、
平年の121%
西日本太平洋側の日照時間は、
平年の122%

いずれも、
統計開始以降、
最も多い値を更新しました

よく晴れた春

でしたね

また、そのほか、
全国的に
気温の変動が大きかったことや、
北日本日本海側では、
春の日照時間がかなり少なかったことも、
今年の春の天候の
特徴だったということです

いずれも、
記憶に新しいですね

さて、
気象庁17時発表の天気予報によると、
明日の東京地方は、
晴れで夕方から曇りの見込み

27℃まで上がる予想です

熱中症対策や紫外線対策、
お忘れなく~

おはよ~ございます
春は、雨が少なかったのか~?
そう言えば、余りじめじめした
日が無かったですね。
冬が、降った記憶が有るんで、
今日は、気温が上がりますネ(^-^ゞ
カドU^ェ^U