これまでは車でばかりお出掛けしていましたが、今日は娘と二人で初めて電車に乗りました。
ベビーカーか抱っこ紐か迷ったけれど、首が据わっていない今、
抱っこ紐では両手が空かないので、今日はベビーカーにて・・・。
いやホント、バリアフリーになってな~い
エレベータがあると思って家から遠い方の入口へ行ったけど、
エレベータで行けるのは改札階まで。
ホームへは階段でしか降りられず、
結果、ベビーカーごと持ち上げて階段を降りました。
よかった、腕っ節強くて
・・・いやでも画的にどうだろう?
一応、モデルなんですけどワタシ
ベビーカーで出掛けるようになって、車いすの方々の大変さが身にしみている今日この頃です
さて、そんなこんなで今日行ったのは、自治体の子育てサポート説明会。
有償ボランティアで地域の方に子供を預かっていただくものです。
全国的に行われているサポートだそうで、いわゆる昔ながらのご近所助け合いシステムを自治体が橋渡ししますっていう趣旨のもののよう
モデル仲間のママ友いわく、月~金までみっちり働いているOLママではない私たちの場合、保育園はなかなか入れてもらえないんだとか。
逆を言うと、なにも月~金で預ける必要はなく、仕事の時にスポットでお願いできるのが私にとってはベスト
こういったサービスも上手に使って、仕事復帰目指してま~す
核家族が常識なだけに 大変だよね