割れそうなものは
くるくると包んで。
沖縄の宮古島で
自分だけがトレーニング休みの日に
こっそり一人で出掛けて
ちゃっかり体験製作してきた
シーサー
冬だったから
他のお客さんもいなくて
普段は予約しないと入れないお店みたいでしたが
すんなり入店&製作。
目の前はすぐビーチで
可愛いワンコもいて
素敵なシーサーのお店だったよなあ。
その時に作ったシーサー
本当はシーサーって
自分の顔に似るって言われているみたいなんですが
私の場合は
…
自分というよりも
なんだか
ウィルさんに似ている?
焼き上がって届いたこのシーサーを見た時、
母も
ウィルみたい
と言ってました。
ウィルと私はいつもラブラブだからね~♪
ウィル似のシーサーも
ちゃんとダンボールにおさめたよ。
壊れずに
新しいお家まで
届きますように。
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
コメントのお返事です。
のぶちゃんさんへ
焼き物は伝統的なものも多いですよね。
窯元にもすごい歴史がありそうですね。
高級な器も形ある物、いつかは割れてしまうのかもしれませんが、
江戸時代の話を扱ったテレビ番組を見ていた時に、江戸の人は器が割れても
修復して使っていた話や、修復を専門で請け負っていた職人さんがいたことを知りました。
焼き物、いろいろな歴史が詰まっていそうですね。
まるみるさんへ
オーラ、届いたみたいでよかったです♪
引っ越し、あれこれ必要なものも出てきますよね。
私はもう何回か引っ越しているので、だんだん慣れてきてはいるのですが
それでも大変な部分もありますね。
今はわくわくしているので、楽しみながら作業をしています。
新しく手に入れた服、また着たら写真撮りますね♪
サングラスやメガネはフレームの形、色、太さ、などのデザインによって
似合うかどうかが、大きく分かれる気がします。帽子もそうかなあ。
サングラス、きっとどこかに似合う形や色、デザインがあると思います♪
いつか出会えるといいですね~。
私も読みたい本、そして今自宅で控えている読んでいない本がいろいろあります。
いっぱい読みたいなあ。
カドさんへ
ウィルさんはいろんな引っ越し関連の人がくると
びっくりしちゃっていますね。
おかげで、お昼寝もよくするし、夜もよく寝てくれています。
気疲れしちゃっているのかもしれません。
まりさん、お返事、ありがとうです。



そして、オリジナルのシーサー、いいですね。
世界で唯一の思い出、おみやげ、ですよね。
壊れないように、大事に。。。