お花見に出かけられた方も
多かったでしょうか…

春の陽ざしの下の桜も、
パッと明るく華やかですが、
夜桜も、また違った魅力で、
キレイ

そして、夜桜には、
空に浮かぶ「朧月(おぼろづき)」も、
趣のひとつですよね

「朧月」とは、
水蒸気に包まれて、
柔らかくかすんで見える、
春の夜の月のこと

春は、大気中の水分が増え、
冬、遠くまで見渡せていた景色が、
ぼやけます

春の、この現象、
昼は、「霞(かすみ)」
夜は、「朧(おぼろ)」
と表現されます

ともに、
気象庁で定義されている言葉ではありませんが、
春の季語になっています

満開の桜を、
春ならではの景色が、
より一層味わい深いものにしてくれますね





















コメントありがとうございます



長い歴史が、
気象の世界を支えてきたんですね~


あずささん♪
おはよ~ございます(*^ー^)ノ♪
昨日は、千葉の袖ヶ浦公園までチョコを
連れて、散歩がてら花見をして居ました
ョ!
ネコヤナギとスミレとキンランソウです!
桜は、皆さん写真を載せて居るので、載せ
ませんでした(^-^)ゝ゛
カド(=^ェ^=)