ばふんばふんと飛んでいる、と言われている、花粉。
毎年
花粉症にはならないまま
過ごしているのですが
耳だけは
花粉症なんです。
いや、
表現がおかしい。
花粉症は、目や鼻がむずむずして痒くなったりするものですよね。
クシャミがでたりもして、鼻水も苦しかったりして。
その状態が
耳に来ている感じ
と言えば、なんとなく伝わるでしょうか。
耳の奥のほうが
痒いんです。
耳掃除が大好きな私は
ついついいつも以上に耳掃除を熱心にしてしまいそうになりますが
はやり耳掃除はやり過ぎは厳禁。
傷んでしまったら大変です。
注意してはいるのですが
どうにも耳の奥がむずむず。
これって
耳の花粉症?!
それともただ単に
ばふんばふんと飛んできた粉末が
耳の穴にも侵入するから痒いの?
うーん…
飲み薬も
目や鼻の痒みに対応する薬は売られているけれど
さすがに
耳の痒みまではねぇ…
みなさんは
今年の春の
花粉との闘い
どうですか?
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
コメントのお返事です。
ヤーテさんへ
ケーキは見た目もとても重要ですよね。
見て楽しくて食べて幸せになれるケーキは最高です。
先日テレビで京都観光の様子をみて
甘いものも気になりました~♪
あはは~ギャグは好きですよ。
笑うっていうのは、日常にいっぱいあったほうがいいなあって思います。
朝晩はやはりまだ冷えますね。
桜が満開になったとのことで、春なんだなあと感じますが
油断して薄着をすると大変なことになりそうです。まだまだ寒い。
かずさアークビューティープロジェクトの動画、ご覧いただいたのですね!
嬉しいです。ありがとうございます!
会議もだんだん進んできています。
これからも頑張ります♪
まるみるさんへ
ケーキは美味しかったですよ~
一人でワンホールっていうのも夢のようですね。
絶対食べきれないけれど、夢が広がる感じとしては楽しいなあ。
私は北国に住んでいた時よりも東京に来てからのほうが
ずっと寒さに弱くなったような気がしています。
炎の人さんへ
季節はどんどん進んでいますね。
身体がついていかないと、体調も壊しやすくなるので
気を付けながら頑張りたいものです。
ゴンゴンさんへ
光の感じも、確かに、季節によって
全然違いますよね。
春の晴れた日の光は大好きです。
キラキラしているように感じます。
いろんなものが天に向かって伸びて行くような光だなあと思います。
南栗橋博士さんへ
3月、4月はいろいろなことがありますよね。
予想外の事も多く、桜もあっという間に満開になってしまったり。
お花見の予定も急遽はやめに、ですね。
確かに、耳もかゆいですよね。


だから、今日の話は良く分かります。。。
早く、こちらで見つかった無花粉のスギが、
各所で増えてくれるとよいのですが。。。