深夜?早朝?のぷちお雛様

もう日付けが変わっちゃったけれど

ちょっと気分だけでも

お雛様

ひとりでしました。

大好きな大好きな

ひなあられと一緒に。

ひなあられ。

好物過ぎて
年間とおして販売して欲しいと思うくらい
大好きなのです。

味が。

あのショリショリ食感が。

ほわんとした甘さが。

最高よ、ひなあられ。

お子ちゃまみたいだね。


そして

甘酒もいただきました。

こちらは冷えた身体が
あったまるように

紅花も入れて。

紅花の色素が染み出しているので
甘酒がちょっと黄色に染まっています。

ぽっかぽか。


小さい頃は
ひし形の三色のお餅や
それに似せて形を作った米のお菓子?みたいなものも大好きでした。

お餅は

もっちもちの

羽二重餅みたいな感じで

あれがまた

好きだったんだなあ。

小さい頃は餡子が苦手だったので
あの、餡子無しで美味しい、ピンク、白、緑の三色餅が
たまらなかったのよね~。


2013年ひなまつり

好きなもの三昧で

にんまり麻里。


・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
♪お返事です♪


のぶちゃんさんへ
三平汁はまだいただいたことがないのですが
とっても美味しそうですね!
お家でも挑戦したいけれど本場に行って頂いたら美味しそうって思いました。
岩手のスキーが修学旅行ってすごい!小さい頃岩手県の安比というところに
家族でよくスキーに行きました。
水戸への往復は今回初めてのったスーパーひたちという電車でしたが
すごく乗り心地もよくてあっという間に往復できたのでびっくりしました。
のぶちゃんさんも売店が電車になっているのを目撃されていたのですね。
一緒ですね~。
ローカル線への乗り継ぎ作戦もなるほど♪と思いました。
さすが、詳しいですね♪


まるみるさんへ
酒粕をお味噌汁に入れるのは時々やっていたのですが
今回は酒粕の量をたっぷりにして粕汁にしました。
酒粕や麹を料理に手軽に取り入れて行きたいなと思っていて
いろいろチャレンジしてみています。
料理はチャレンジの連続ですが、とても楽しいですね。
粕汁は香りが豊かですよね。
冬のイメージですが、野菜もたっぷり入れて
オールシーズンいただきたいなあと思います。
黒ゴマ酒はかなり香ばしい仕上がりになりそうな予感です。
車内で切符拝見ってあまりないのですが、
ちょっとスタンプを押してもらうかんじが懐かしかったです。
水戸はもっと時間をかけてあちこち行きたいなあって思いました。
ウエディングの衣装を男女逆にっていうの、斬新ですね~
ちょっと高校時代の学園祭で男子が女装コンテストを張り切っていたのを
思い出してしまいました。
まるみるさんのところには庭に梅が咲くのですか!
素敵ですね、晴れた日にのんびり眺めたい景色ですね。
水戸と言えば、確かにそうですね~水戸黄門も外せませんね~。
ちらっと見かけたお土産コーナーで水戸黄門にちなんだグッズもあったように見えました。


ヤーテさんへ
鴨鍋に隠し味の酒粕!
香りもよさそうだし、まろやかな味わいになりそうで
ぽかぽか美味しそうですね♪
酒粕をそのまま食べるのは正しいのか分かりませんが
母は好きみたいなんですよね、私もびっくりしています。
改札をぴぴっとタッチするだけで通過できるシステムはとても便利ですよね。
スーパーひたちという電車に乗ってお仕事に行ったのですが、
改札は上野だと駅員さんがチェックしてくれる有人改札?で、
でも水戸駅では自動改札で出られました。
液晶画面が綺麗になって大きくなるとどうしてもバッテリーの持ちが気になりますよね。
私はノートパソコンを使うことが多いので、やはりバッテリーが気になります。
水戸では水戸らしいものは全く食べられず仕舞いでしたが、
今度行く時にみなさんからいただいた情報を活躍させられたらいいなあって思います。
同じ読み方をする地名って、いろんなところにあって面白いですね。


takaさんへ
ゴマの香りは、いいですよね。
漬けこんで作るお酒は1個の量を少なくするようにしています。
仕上がりが400ml~500mlという感じです。
お酒はそうですね、少量ならば健康になりますが、
飲み過ぎは注意ですね。
お酒の量と、お酒の種類には気を付けるようにしています。
私は冷えが気になるタイプなので、少量のお酒の力で血を巡らせていくと
手足がぽかぽかしてくれるので、冬は助かっています。
お料理に使うのもいいかなあなんて思いながら完成を楽しみにしています。


カドさんへ
ゴマの焼酎というのは以前飲んだことがあったのですが
自分で作ったことはなかったので仕上がりが楽しみです。
小さい頃私が乗ったことがあった電車も
切符にぱちんってハサミしてもらった気がします。
遠い記憶~最近は見ないですね。
梅の花は偕楽園だともしかしたら線路沿いじゃない場所は満開なのかもしれないですよね。
私は線路沿いのところしか、車窓からちらっとしか見られなかったので
あまり確認できなかったんです。でもたくさんの方が偕楽園の中を歩いている様子は
ちらっと見ることができました。
女の子のお祭りの日、ひな祭りも
ちらりと自宅でなんちゃってですが味わいました。
写真もありがとうございます。


ミーシャさんへ
ゴマのお酒は香りが豊かになりそうで楽しみです。
絵本の中の世界もどんどん時代が変わって行くのを感じますよね。
確かに私が小さい頃に読んだ絵本や童話などの中にも
今はもうないなあっていうシーンとか、あるように思います。
偕楽園駅は今の時期だけ限定でオープンするみたいで、
立ち寄りたくなりました。
ブライダルのお仕事は私はもっぱら和装担当だったので
実はウエディングドレスは着た事がないんです。
お色直しなどで着るカラードレスはピアノのコンサート用などで
いろいろ着させていただきましたが。
結婚式はあんまりイメージがないんですが、
もしもやることがあるとすれば
ほっこり静かに美味しい料理を親族家族で囲んで、にっこりとお祝いする感じが理想かなあ。
水戸のお土産情報をありがとうございます!
今回はゆっくり観光したりお土産を探したりする時間がとれませんでしたが
次回、水戸に行く時の参考にさせていただきます♪
それにしても水戸は美味しそうなものがたくさんありますね~。


ゴンゴンさんへ
そういえば上野駅でも写真を撮影している方を何人かみかけました!
写真の添付もありがとうございます。
いいですね~空も青くて。
水戸へ行く時は昼間だったので車窓を楽しんでいました。
帰りは真っ暗だったので読書の旅でした~。
電車の車窓をぼんやり眺めるのも好きです。


ロベルトさんへ
水戸の梅まつりは盛り上がっていましたね。
駅前にも梅まつりの旗がいっぱいだったし、
あちこちにポスターもあって、お土産屋さんも賑わっていたようでした。
私もゆっくり時間があればいろいろ立ち寄りたかったなあって思いました。
スーパーひたちに乗ったら1時間くらいで水戸駅まで着いたのであっという間で
びっくりでした。便利ですね~。


堀田さん&パール水戸店スタッフの皆さんへ
わあ♪びっくりです。
ブログを探してくださったんですね。
ありがとうございます。
水戸は素敵な場所だったのでもっとゆっくりいろんなところを
観に行きたいなあって思いました。
スタッフさんたちの元気な笑顔がキラキラしていてとても素敵でした。
春とは名ばかりで、まだ寒い日が続きそうなので、皆様どうぞご自愛ください。


ぺんたゴン太さんへ
水戸は日帰り出張でした♪
都内まで1時間くらいで到着するので、思っていたよりも
かなり近いんだなあって感じましたよ。
納豆もとても有名ですよね。


やすさんへ
なるほど~関西では梅は南部、なんですね♪
いろいろなところで梅の花が咲いたりする時期になってきて
春が近づいてきたなあと感じます。
3月3日はひな祭りでしたが
耳の日でもあったみたいで、
私は今年はなぜだか「みみのひ~」って気になっていました。
歴史を重ねるごとに、同じ日に、過去にいろんなことがあったと
積み重なっていくんですよね。

コメント

ひなあられ、めっちゃ懐かしいなぁ(^o^;)

甘酒に紅花ですか?
いっぺん試してみたいですね(*^^*)
ただ、もう春が近いのでこの冬に甘酒が味わえるかが疑問です(ToT)

東京から水戸はJRの特急でも一時間ちょっとで行ける範囲なので次回訪問時にご当地グルメを楽しまれると良いでしょう(^o^)

ヤーテ 2013年03月05日

いいですね
そういうひな祭りも

すーさん 2013年03月04日

まりさん、お返事、ありがとうです。チューリップ
いつも楽しみに読んでいます。芽

また、雛あられ、いいですね。さくらんぼ
もう何年も食べていないので、懐かしいです。ウィンク

そして、雛あられ、と言えば、子供の頃、この
時期に、給食についていたのが好きでしたよ。。。家

まるみる 2013年03月04日

まりさん、こんばんわコメント返しですが、茨城のグルメの情報ですが、16年前に水戸の偕楽園で梅を見に行き、昼飯にアンコウ鍋を食べました、極めて有名な食べ物は納豆です、他には干し芋です。水戸グルメを知る方法は銀座にあるアンテナショップ茨城のアンテナショップ「いばらきマルシェ」です。

のぶちゃん 2013年03月04日

まりさん♪

一人ひな祭りでしたか?

ウィルさんは、寝て居ましたか!

ベニバナ入りの甘酒美味しそうですネ!(^_^ゞ


カド(=^ェ^=)

カド 2013年03月04日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし