かずさアークでの会議

かずさアークBeauty Projectの会議にて

今回決まったこともありましたと
前回書きましたが

他にも

少しずつ進んできています。

前回の会議では
3つのチームに分かれて話し合いを進めましたが

今回は自分が属していたチーム以外のチームの話し合いにも参加して
意見交換をする
という方法で会議が進められました。

前回のように

中央に大きな紙を用意して。

前回だと紙の上に
キーワードを付箋に書いて貼りつけて
グループ分けしたりしながら
話し合いをしていたのですが

今回は

中央の大きな紙の上に

マジックで自由に書き込んで行く方法をとりました。

いろいろな意見が自由に書き込まれた中央の紙。

違うチームが混合することで
他のチームとの連携がとれることが生れたり
全く新しい視点が出てきたり。


そして会議の一番最後には
3つのチームでこれまでバラバラに出されていた意見を

一つにまとめる

という作業をしました。

いい感じに
進んできています。

みなさんに
形になったものを発表できる日が
とても待ち遠しいです♪



・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
コメントのお返事です。

ぺんたゴン太さんへ
和装の花嫁姿もこういうお仕事でなければなかなか
何度も着せていただく機会はないので楽しんでいました♪
お花のイメージはその日の気分で様々ですが、
ポイントはその花がいつも元気に輝いているようにと思うことです。
いちご狩りが盛り上がる時期は確かに会社なども3月、4月と
なんだかバタバタする時期なのでしょうね。忙しそうです。
いちご、とりあえず狩りに行く前からたっぷり楽しんでいます。
スタンプカードが特典をもらえるまで溜まるって、物によっては
けっこう大変だったりしますよね。
クコの実のお酒はまだしばらく完成までに時間がかかりますが
完成するのが今からとても楽しみです。
寒い日が続きますね。またぐっと冷えるみたいです。
日本の神話とか昔話にもいろいろあって
地域によってちょっとずつ違った伝わり方をしているものもありますよね。
今回オークラアカデミアパークホテルのラウンジ、シエルブルーでいただいたケーキは
優しい甘さでしたよ。確かに和風のような洋風のような。
ふんわりした味わいでした。


ミーシャさんへ
そうですね、私は身長がモデルとしては小さい方なんです。
青いカーネーションはとても優雅で素敵なお花でしたね。
ウィルさんは抱っこされている時はこんな感じです。
抱っこが大好きみたいです。
いちごは身体を冷やすというのは私も漢方の勉強をしながら知りました。
お腹が冷えちゃうというのは、確かにありえると思いました。
体質によっても影響は違ってくるかと思いますが、
冷えやすいなと感じている方は特に食べ過ぎには注意した方が良さそうですよね。
『空の境界』考えさせられる作品でした。
1ポイント1円として利用できるポイントは私も小まめに使うようにしています。
有効期限がきれないように上手に使えたらお得ですね。
オークラアカデミアパークホテルのラウンジ、シエルブルーでいただいた
ケーキセットは、とても素敵でした。
春になるとおっしゃるようにピンクのお菓子などが増えますよね。
今回食べたケーキは緑色でしたが、その色が
春の萌黄色を連想させるような若葉みたいな色で
とても素敵でした。
ショッピングモールでもお雛様が飾られていることがありますね。
小さい頃は幼稚園や小学校に飾られる大きな飾りが毎年とても楽しみでした。
歌、懐かしい~。
ランチはお得に楽しめるところが多いですよね。
いろんなものが少しずつ楽しめるランチは、とっても嬉しいです。
確かにファミリーを強く意識したものが多いように感じることもありますね。
今回のプロジェクトでは、キーワードは、「女性」なので、
大人の女子旅、という言葉はすごく近い言葉に感じます♪


まるみるさんへ
コメントありがとうございます。
ブライダルのショーを見にいらっしゃる方々は
どの方も笑顔で、素敵な空間だなあって思いました。
歌の歌詞にも心の中の花はたくさん出てきますね。
自分のイメージの花を想像してみるっていうは面白いと思います。
誰かに質問してみるのもいいかもしれませね。
『空の境界』はとても考えさせられる作品でしたよ。
本はいろんなものを読んでいます。新しい作品から結構前に出版されたものまで、
その時の直感で読むものを選んでいます。
バレンタインの時期の風邪は長引かず復活できましたか?
まだまだ寒いので風邪にも注意したいですよね。
ふぐにもいろんな食べ方があるんですよね。
高級っていうイメージが強いです。
クコの実のお酒が完成するのが楽しみです。
二週間は開封せずに待っています。
伝説とか昔話には不思議な物語もたくさんありますが、
現実世界に繋がるようなことも混ざっていて
だからこそ不思議な気持ちになったりもします。
スカイツリーが雲で上の方が隠れているのはとても不思議な気持ちになりますね。
いろんな場所に行くことで新しいことに挑戦する機会も増えますね。
トリートメントは小まめにやるようにしています。
時間がある時は手間をかけるといつもよりちょっといい感じの仕上がりになるので
楽しくなりますね。


スーパースプラッシュさんへ
自分自身のこととなると、いろいろと大変そうですね。
私自身はあまり考えることがないのですが、裏方のスタッフさんの大変さを
お仕事を通してずっと見てきたので、
さらにいろんなことを思っちゃいそうです。
親戚のお家でフルーツ狩りができちゃうのも魅力的ですね。
いちごは大好きです。春にいちご狩りをやっている場所が多くて
宣伝もたくさん見かけるようになりました。
ポイントカードはポイント交換できる時が楽しみになりますよね。
北国であったかいストーブを囲む暮らし、ほっこりしますね。
春はもうすぐかなと思いきや、また寒くなるみたいです。
しっかり防寒して頑張ろうと思います。
おそばもこの時期は温かい蕎麦をいただきますが、
ざる蕎麦にしても、蕎麦の香りが楽しめていいですよね。


ゴンゴンさんへ
モデルだと確かに何度も模擬挙式もするしドレスや和装の結婚衣装も着ますよね。
身長は男性とペア、女性同士でのペアなどではバランスも重要視されたりします。
お芝居のお仕事だと逆に私の方が男性よりも大きくなり過ぎて
常にぺたんこ靴しか履けない、なんてことも何度かありました。
モデルの場合は、今度は逆で、ヒールを高めのもので男性とのバランスをとったり。
お仕事によって様々ですね。
花嫁さんも実は、花嫁さん用の履き物は背が高くなっちゃう草履だったりするんですよ。
それもいろんな種類があって。
ブライダルのショーは特に華やかだなと感じます。
絢爛豪華な衣装のオンパレードですからね。


炎の人さんへ
大輪の花のイメージの方と聞くと
とても大らかな感じかなあと想像します。
太陽のように明るく照らしてくれるような人って素敵ですね。
めずらしいことが起きるとそわそわしちゃいますよね。
ポイントカードと特典を交換なんてめったにないので
ドキドキしちゃいます。
カフェ・モカは甘いもの、とメモメモです。
私はコーヒーは酸味がないものが好きです。
深入りローストとか、そのお店によっていろいろですが、
苦みが強いものが好きなことが多いです。


レディオヘッドさんへ
「真実」って難しいですよね。
いろんな視点があって、本当に、ひとつだとは限らないんだよなあ
と小説を読みながら思いました。


westさんへ
はじめまして♪♪
『空の境界』の映画はとても考えさせられました。
これからも私もお仕事頑張ってみなさんに良い報告を
たくさんできるように努力していきます。
これからもよろしくお願い致します♪


洋介さんへ
『空の境界』は見る人によって、いろんなことが
心の中に浮かんでくる作品なんじゃないかなあって思います。
あまり良い思い出じゃないものを思い出して
暗い気持ちになることもありますよね。
私もそういうこともありますが、でもそれも含めて
それがあるから今の自分がここに存在しているんだって思うようにして
前に向かって進もうって思っています。
今を大切にする、いいですね。
未来の自分を想像してみるというのもいいなあって思いました。
オークラアカデミアパークホテルのオシャレなラウンジで
美味しいケーキと、美味しいコーヒー
優雅な時間を過ごすことができました。


ダニエル・タカさんへ
映画、私も最近あまりたくさんの作品を観に行くことが出来ていないのですが
いろいろ観たいものがいっぱいあります。
『空の境界』も深い作品でした。


のぶちゃんさんへ
駅弁も各地にいろいろな種類があって楽しいですよね。
以前、各地の駅弁だけを集めたお店というのを見た事があって
それだけ見ていても面白くて、あれもこれも食べてみたくなりました。
旅行先で素敵な駅弁に出会うのも、また楽しみの1つですね。
バウムクーヘンも春らしくいちごのバウムクーヘンなどが出てきているのですね。
おいしそうですね。


ヤーテさんへ
ポイントカードはいろんなお店の種類が増え過ぎちゃうと困りますよね。
私も整理してあまり使わないものはあえてポイントカードを作らないようにしたいりしています。
アスパラガスも美味しそうですね~。
ホワイトアスパラガスは私は好きなのですが、確かに苦手だと言っている人は
何人か出会ったことがあります。
缶詰になっているとまた違った味になりますよね。
クコの実のお酒はそうですね、ちょうど3月になってから完成です。
今から完成がとても楽しみです♪
私は逆に知らない事がいっぱいあって、だからいろいろ知りたいなあって思って
今から勉強しているところなんです。
いろんなことに接したり、いろんな場所にいったりして
自分の気持ちがどうなるのか素直に見つめ合いながら楽しんで行けたらいいなって思います。
地上300メートルですか~すごい。
実は先日また標高が高くて昼もそして夜景もとても綺麗に見える場所でお仕事でした。
いつも暮らしている街がずっと小さく見えると
とても不思議な気持ちになりますね。
味噌汁にキャベツを入れるのは私も大好きだったんですが
今回思いきってブロッコリーも入れて見たんです。
完成するまでは、いまいちになるのかなあと心配だったんですが、
できたものは、思っていたよりも美味しくて見た目もよく仕上がってびっくりしました。
とうもろこしも、甘くて美味しいですよね~
髪の毛がのびる人形って時々テレビであちこちのものが取り上げられていますよね。
千葉のオークラアカデミアパークホテルはそうなんです、オークラさんのグループですね。
自然がいっぱい周辺にあってウォーキングやジョギングを楽しみたくなる素敵な場所です。



しょんさんへ
読みたい本を楽しみに後で、って思いながら
今やるべきことを頑張るっていうの、私もよくやります。
はやく読みたいなあ~ってわくわくそわそわしますが、
読めるようになった時が、とても嬉しいですね。


カドさんへ
クコの実のお酒はほんの少しずつ楽しむタイプですね。
出来あがるのがとても楽しみです。
うどんももっちりしていると、いろんな料理にアレンジできるかもしれませんね。
ヘアケアは髪の毛だけじゃなくて頭皮のケアも最近は注目されていますね。
私も毛だけじゃなくて、頭皮マッサージしたりしています。
キャベツのお味噌汁は私も大好きです。
ブロッコリーは茹でて食べるのが好きだったのですが、
お味噌汁に入れて見たら、想像していたのよりも
かなり良い仕上がりになってびっくりしました。


mamorukunさんへ
うどんの本場でも、トマトうどんがあるんですか!
それはびっくりです。
うどんもいろいろと広がりを見せてきているのかもしれませんね。
シンプルなうどんも大好きです。
オークラアカデミアパークホテルの山里でいただいた
限定ランチは、いろんな意味でリッチなお食事でした。
ゆったり自分の時間を過ごしたい時にぴったりだなあって思います。


カカオネコさんへ
私もイタリアンみたいなソースでのうどんは
食べてみるまでなんだか不思議な気持ちでした。
いろんな種類があって、カルボナーラなんかも面白そうだなあって思いましたよ。


みやさんへ
カフェ・モカ、お店によっても違いそうですね。
カフェ・ラテも大好きです。
ラテアートがあると、私もついつい注文しちゃいます。


takaさんへ
超ショートはお風呂のあと、乾くのが早そうですね~。
頭皮ケアは髪の毛の長さに関係なく共通しているでしょうか。


ajianoko1さんへ
そうですね、ケアするのは
楽しみながらじゃないとなかなか続けられません。
仕上がりが良くなったのを想像しながら、楽しんで続けています。
確かに苦手な食べ物はどうしたって苦手となりそうですよね。



フォークマンさんへ
業務用のトリートメントはいいものがいっぱいありますよね。
ヘアサロンなどで買う事もありますよ♪
ドライヤーもいろんな技術を駆使したものが使われるようになったり、
小さい頃にあった乾かすだけのドライヤーとは違っていて
いろいろと驚きます。
お風呂の湯船に入りながらトリートメントする方法だと
時間のロスがなくていいですね~。


ざじさんへ
ブロッコリーとキャベツのお味噌汁は
作ってみるまで心配だったのですが
完成してみたら、なんだかいい感じに仕上がって
また作りたくなる味噌汁になりました。
ブロッコリーもキャベツも大好きなのです。
好きなもので味噌汁って最高~。


ロベルトさんへ
野菜スープも美味しいですよね。
しかもキャベツはスープにするととっても美味しい♪
生のキャベツにたれをかけて食べるっていうのも手軽でいいですね。


緋毬さんへ
ケーキは味もとても大切ですが
見た目で楽しむ部分も大きいですよね。
素敵なケーキは、食べて崩れてしまうのがもったいないって思ってしまいます。
コーヒーがおかわりできるのは私も知りませんでした。
いいサービスだなあって思いました。
ケーキはラウンジなどで食べるのもいいですし、
持ち帰りで、家でみんなでわいわいと食べるのもいいですよね。



八重桜さんへ
こちらこそ、ありがとうございます♪
私も日々のこととかお仕事のこととか
少しずつ楽しみながら書いて行きたいなと思っています。

コメント

まりさん、お返事、ありがとうです。チューリップ

そして、このプロジェクトは、いつもいろんな
手法を取りつつ、進んでいっているのですね。クローバー

また、多くの方の意見が寄り添えば、きっと
お客さんにとって、素晴らしいものが、必ず
出来あがると信じています。さくらんぼ

直感や、これまでの学びの中からの知識などを
総動員しつつ、これからもがんばってね。☆

まるみる 2013年02月23日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし