先日、
仕事の帰りに寄りました。
『京都の安井金比羅神宮』
こちらは、
悪縁を切り
良縁を結ぶ
と言われています。
こんな風に大きな石があるんです。
御札を購入して
左に縁を切りたい事
右に縁を結びたい事
真ん中に名前を記入します。
その御札を持ち、
大きな石の穴をくぐります。
行きは、縁を切りたい事を唱え
帰りは、縁を結びたい事を唱え
祈ります。
そして、
その御札をこの石に貼り付けて祈願。
私が行った時は、
30分ほど並びました。
赤ちゃんのハイハイも出来ない
ほふく前進も出来ない位の小さな穴。
手を伸ばし入れてから胴体、足を真っ直ぐ通す感じ。
足を曲げてしまった私は穴に詰まり
泣きそうだった…(>_<)
膝下の長さもない穴でした。
無理に入ろうともがいても相手は石。
何ともならず挟まった・・・
(@ ̄□ ̄@;)!!
すっごい、すっごい…
恥ずかしかったぁぁぁぁぁぁ~~~(>_<)(>_<)(>_<)
固まり一緒に行った母に
『動けな~い!!!』
って叫んでた。
想像して下さい―
端から見たら無様な姿ですぅ。
σ(^_^;)?
どーにもならず
一旦、引き返す…
が、なかなか詰まったもんは出れん。
人より長~く時間のかかる通り抜けとなった。
きっと神様もプッて笑ってくれただろう。
叶いますように…
御参りにいらしてた方々の9割りは、女性でした。
カップルやご夫婦の男性のみ。
確かに恋愛成就で有名の神社。
ただ、恋愛だけでなく
病気や悩み、悪習慣、タバコやお酒etc…
断ち切るため。
宝くじ、試験の成功、就職…
ご縁があるように。
とっても楽しみながら祈願できるなんて素敵でしょ☆
もし京都におこしの際には
八坂神社のすぐ近く
寄り道してみて下さい(^-^)
弘美さん、こんばんは~。何はともあれ、石から無事脱出できて良かったですね(笑)。そんなに狭い空間だったら、挟まって抜けられなくなる人が出てもおかしくないと思いますが、今でも石が壊されずに残っているということは、全ての人が自力で抜け出せたということですよね!!弘美さんのように魅力的な人は、神様の力を使わずとも引く手あまたですよ!!大丈夫です!!(笑)