両サイドに
大きな窓が付いていることが多いですよね。
景色を楽しんだり
日中なら太陽の光が差し込んできたり。
そして
両サイドのみならず
前後にも
大きなガラス面がある電車
というものもあり
普通の電車なら
車掌さん?しか見られないような景色を
座って堪能できる場所が
展望席。
こんな展望席に
私は2度、座ったことがあります。
1度目は
指定席の電車にて。
展望席を希望したわけではなかったのですが、
チケットを窓口で購入したら
たまたまその席しか空いていなかったのか
売り場のお兄さんが気をきかせてくださったのか
一番景色がよく見える展望席になったことがありました。
偶然ではありますが、
ちょっとお得で嬉しかったなあ。
そして2度目が
今回。
お仕事に行く時に
ゆりかもめを利用したんです。
いつもは観光のお客さんや
ビジネスで利用される方々で
比較的席は埋まっているように感じていたのですが
偶然にも、私が利用した時は
お客さんがほとんどいなくて
ガラガラの車内。
展望席があることは知っていたのですが
いつも既にどなたかが利用されていて
この席に座る機会がなかったんです。
それに
なんだかわざわざ
ここに一人で座りにいくのも
ちょっぴり恥ずかしくて…。照れ照れ。
ですが
今回は、ガラガラの車内。
しかも展望席には誰も座っていない。
同じ車両にもお客さんが1人しかいない。
ちゃ、ちゃ、ちゃ
チャンス?!
と思い、どきどきしながら座ってみました。
座ってしまえば、それはそれで
わーいとテンションが上がるもので。
写メ撮ってみたりなんかしちゃって。

発車するまでわくわく。

していたら…
発進…
ひゅいーん
なんとっ
後ろ向きに進んでいる~。
よく考えもせずに席に座った私は
てっきり、勝手な思い込みに寄り
前にぐいぐい進んで行くもんだとばかり思っていたんです。
ひよよよ~
後ろに、後ろに、後ろに行くよぉ~
線路がどんどん
前に産まれて行くような感じ。

よく見たら
後ろに進むことぐらい
すぐ分かるだろうに…
自分へ向けての、ツッコミどころが満載です。
実は
先に書きました、一番最初に指定席で展望席に乗った時も
展望席の中で一番前の席だったので、
景色は抜群によく見えたのですが
…
そうなのです
その時も、後ろ向きに進む日だったんです。
展望席の後ろ向き進行座席に縁がある女。
き、気持ちは、前向きだからね。
そんなこんなで
一人テンションを上げ下げしながら
お仕事に向かう私でございました。
一番前の席はなかなか座れないのでラッキーでしたね。
運転している気分と普段見れないパノラマを堪能出来たんじゃないですか。