太陽光発電の地図

お仕事を通して
太陽光発電について勉強させていただく機会が何度かありました。

自宅で、必要な電気を作ることが出来る時代へ。

大きなものから
小さなものまで
様々な部分で太陽光発電が注目されています。

そんな中


東京都が
全国初の「太陽光発電の地図」を作ることを発表した
というニュースがありました。

これは東京都内にある建物の屋根に太陽光発電のシステムを設置した場合に
どれくらいの発電量があるのか、
発電した電力を売った場合の収入なども含めて
計算してみることが出来るという地図。

実は太陽光発電の量を屋根ごとに計算してみることができるシステムというのは、
ドイツ、スイスなどのヨーロッパ諸国ではすでに導入されている仕組みなのだそうです。

日当たりが良いか、悪いのか、
建物がある場所によって
太陽光発電システムの導入に向いているかどうかが違ってくるのは仕方がないことですね。

でも決して安くはない投資に対して
導入した結果、ほとんど発電できませんでした、では、
流石にちょっと…なかなか難しい部分もありますよね。

こうやって
様々なサポートシステムが出来て行く中で
生活者が、自分たちの暮らしと照らし合わせながら
考えて、選んで行ける世界が
広がって行くんだなあ
なんて思うのでした。

ちなみに我が家は賃貸なので
個人的に太陽光発電を屋根に設置することはできませんが、
もしかしたら集合住宅だったとしても
そのマンションのオーナーさんが
これから新しく建設するマンションの屋根に太陽光発電を導入、ということも
これからの時代は決して珍しいことではなくなるのかもしれませんね。

東京都の太陽光発電の地図は
なんと来年度中にウェブサイトでの無料公開開始を目指し
現在プロジェクトが進行中なのだそうです。
大がかりなことのように感じましたが、公開まで、早いですね。
どんな地図になるのか楽しみです。

コメント

再生可能エネルギーについては、個人的には、
見た目も含めて、風力発電、が好きです。

設置場所が限定される事や、発電が、天気に
大いに左右されるという問題もありますが、
のんびりした見た目には、電気を売ってお金に
つなげてやろう、という野心的なものがあまり
見えないこともあり、いいなぁ、と思っています。

また、大変言いにくい話ですが、太陽光は、反射
板の問題や、制度がしっかりしていないと普及し
ないなどのマイナス面が多く、今のブームは、
一過性のものだと思っています。

また、地熱は、研究が緒についたばかりで、
商用化や、実用まではまだまだです。

実用面から言えば、やはり水力発電に軍配が
上がることと思います。

また、我が国は、資源のない国であること、また、
国内外の経済のことを考えるなら、早く現在の
原子力発電の状況を見直す必要もあろうか、
と思います。

まるみる 2013年01月07日

仰るとおり、太陽光発電は建物が込み合ってる都心ではちょっと厳しい部分も有るかもしれないですね冷や汗2どちらかと言うとヒートポンプ方式が向いている様な気がします(^_^)v
そんな中に都でそのような計画が進行しているのは朗報ですね手(チョキ)今、個人的に気になっているのは屋上緑化です
新丸ビルを始めとする丸の内のビル群に導入したところ空調コストが減少したと聞いています
一つだけネックなのは土の重量分屋上の強化対策をしたりとかなりのコストがかかる事ですが去年屋上緑化向けの資材が開発されたので随分と導入しやすくなった様ですわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
私の住んでいる地域は郊外と言いますか農村ですので
一棟まるまる新築するのなら太陽光発電を導入する方が多いですよ

炎の人 2013年01月07日

まりさんへ


お久しぶりですm(_ _)m


明けましておめでとうございますm(_ _)m


今年も宜しくお願いしますm(_ _)m


太陽発電イコールエコプロジェクトの一環でしょうか?


新興国はかなり進んでいるご様子で


やっと自分も仕事落ち着いて


まりさんの日記にコメント出来る事になりましたm(_ _)m


お元気なら幸いです

隼人 2013年01月07日

HEMSも含めて、今年理解したいテーマの一つです。

理系出身なところもあって、メカニズムが気になっていたんです。

なので電気の基礎的なところから発電技術、蓄電技術、マネジメントなどもやっていきたいです。

面白い分野です。

てる 2013年01月07日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし