選べる人のお外ご飯 vol.9 けんちんそば

年末の忘年会からなだれ込むようにして
お正月へ突入。
暴飲暴食が続いてしまっている方もいらっしゃるかもしれませんね。

食べ過ぎが続いてしまうと
頑張って消化してくれている胃も
やっぱり疲れてきます。

胃が疲れているのに
それでも頑張らせていると

胃に熱が籠ってしまう「胃火(胃熱)」という状態になってしまうこともあると
漢方の理論では考えられています。


胃もたれしたり
胸やけしたり
胃が痛くなったり

さらに
お腹が空いていないはずなのに
食べても食べてもまた食べてしまうという
悪循環が起きたりするのも「胃火」の症状と言われています。


あまりにもひどい状態の場合には
専門のお医者さんに診てもらう必要がありますが

軽い症状で、食生活で改善出来る場合には
上手に食べる物を選んだり、量を調整したり、食べる時間を気を付けて見たりしながら
美味しく楽しい食事をして行きたいものです。


ちなみに我が家の大晦日の年越しそばは

けんちんそば

でした。

近所のおそば屋さんで見付けたメニューで
珍しくて注文してみたのですが

けんちん汁がもともと大好きだった私は
このけんちんそばも、とってもお気に入り。

温かい汁物、鍋などにゴボウが入っているのって
好きなんだなあ。
秋田県の名物、きりたんぽ鍋にもゴボウが入っていますよ。


さて


そんな

けんちんそば




実は
胃の熱を冷ましてくれる要素がたっぷり入った
暴飲暴食が続いている人に合うメニューだったのです。



そばは
「脾」と「肺」に働きかけてくれる涼性の食材。

「脾」の機能を高めることによって、
「胃」へも働きかけてくれるんです。

涼性なので、「脾」の熱を冷ますことが出来る食材。
つまりは胃の熱も冷ましてくれるんですね。


さらに他の具も

たとえば


ゴボウだと
「肝」「肺」に働きかけてくれる涼性の食材。
特に体全体の余分な熱を取り除いてくれる野菜です。


さといもは
「脾」に働きかけてくれる平性の食材です。
胃腸の働きを活発にしてくれます。


にんじんは
「肝」「脾」「肺」に働きかけてくれる平性の食材。


ほうれん草は
「肝」「脾」「肺」に働きかけてくれる涼性の食材。


とにかく「胃」の元気を取り戻すのにぴったりな食材がいっぱいです。


更に、にんじんとほうれん草は「肝」への働きかけにより
目の充血など、夜更かしで負担がかかった目へもしっかりと働きかけてくれます。


そして
全体として
気を補い、気を巡らせる食材のオンパレード。


体の冷えが気になる場合は
温め効果がある生姜やネギを薬味として組みあわせるのも良さそうです。

また、冷たいおそばではなく
温かいおそばとして楽しむのも
冬の時期ならではであり、冷え過ぎ予防のポイントですね。



そんなわけで

けんちんそば

暴飲暴食でほてった胃に
すっきりしましょう
クールダウンそば

でした。

もちろん、食べる量を減らしたり
辛いものや刺激物を食べ過ぎないように気をつけるなどの工夫も忘れずに。

コメント

おいしそうなお蕎麦ですね。どんぶり

ところで、まりさん、けんちん汁、の「けんちん」の
謂れをご存知ですか。マル秘

実は、このお汁は、上杉謙信が、武田信玄との
戦いのために、料理人に命じて作らせたものが
広まった、という説があります。冷や汗2

いわく、こんなおいしいお汁を作ってくれと指示した、
上杉謙信にちなみ、けんしん→けんちん、となった
そうです。。。ウィンク

、、、というのは、全て作り話です。(笑)

お正月から、楽しんでいただけましたでしょうか。あっかんべー
正月=笑月、ということで。(笑)(笑)

まるみる 2013年01月02日

まりさん♪

こんにちわ~!(^-^)/

けんちんそばですね!

カドさんそろそろ胃が疲れて来たので

食べて見ますネ!ヽ(・∀・)ノ



カドさん!(^-^)ゝ゛

カド 2013年01月02日

遅まきながら、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

年が明けてから、五回もブログの更新したんですね。
スゴイ!

けんちんそば、美味しそうですね。

私は大晦日、酔っぱらって年越しそばを食べそこねました。
そばは元日のお昼でした(^_^;

taka 2013年01月02日

おはようございます。けんちんそばとは珍しいですね。私は年越しそばはカップ麺でした。野菜もたっぷり入っていて、本当に美味しそうですよ。

なっちゃん 2013年01月02日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし