コントラストが強くなり

ウィルさんと一緒に撮った写真を
スケッチモードなるもので撮影すると
ウィルさんの黒と
私の人間の肌の色との
コントラストが強過ぎて
なんだかおかしな状態になる事が判明しました。

色付きのスケッチモードならまだしも

白黒のみのスケッチモードだと
何がなんだか分からない状態にしか仕上がらないことが判明し…。

残念。

光の調節などで
うまくいく場合もあるのかしら。

あとでウィルさんだけを撮ってみようかな。
背景の色とのコントラストとかもあるのかもね。

そんなことをして遊んでいる場合じゃないのですが…ほほほ。つい。

さてさて

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
コメントのお返事です。

カドさんへ
コメントありがとうございます♪
9が付く日はやっぱり飾らないんですね。
あと東京だと31日は飾らないっていうのもあるみたいですが
秋田では31日に飾るっていう習慣のものもありました。
地域によっていろいろと特色がありますね。


エビチリさんへ
コメントありがとうございます♪
私も秋田や青森に住んでいた頃はあまりお花屋さんをみかけなかったのですが
東京に来たら駅の構内にもありますし
ちょっとしたところにお花屋さんがあるなあって思いました。
淡い色のお花が好きです♪お花を眺めながらカフェっていいですよね。
私も時々、最近だめだったなあとか、振り返りますよ。
そうやって気を引き締めるタイミングを作るのも大切ですね。
通勤電車の中で読書されている方、私もよく見かけます。
私も余裕がある時には読書しますね。読みたい本を1冊カバンにいれて
お仕事に行くようにしています。待ち時間にも読書していますよ。


ミーシャさんへ
コメントありがとうございます♪
生姜が入ったホットドリンクもいろいろ出ていますよね。
ぽかぽか温まりそうでいいですね。
新しいことに挑戦するのも楽しいですよね。
新年、何かやってみようかなっていう気持ちになることが多い気がするので
そのタイミングを逃さず、えいっとやってみるといいかもしれませんね。
資格への挑戦もキッカケになって、気合いが入りますね。
私もまだまだ知らないことがたくさんありますし、
知っていることもかなり偏っているなあって感じるのですが、
こういう場をいただけていることに感謝をしながら
学んで行けたらいいなと思っています。


まるみるさんへ
コメントありがとうございます♪
何をいつ飾るのかは地域によっていろいろあるみたいですね。
31日は東京だと飾りものはだめっていうのもあるみたいですが
秋田ではあえて31日に、飾るっていう感じのものもありました。
いろんな特色がそれぞれのエリアにあって面白いですね。
文化、風習、縁起物は科学とは切り離して考えちゃっても
ありだなあって思います。
地道な努力というのは、難しいことですよね。
派手でもないし、ついつい飽きちゃったり、続ける元気がなくなったり。
でもじわりじわりとでも続けることは本当に大切なんだなと感じます。
出来る時に出来ることをやるっていうタイプなのかもしれません。
仕事の波もかなり不規則なので、やれるときにやっておかないと、とも思います。
常に自分の何かが進んでいるように、頑張りたいなあって思っています。
偶然にも同じ松浦さんの本を読んでいたんですね。
素敵な本ですよね。
夢中になれることが必ずしも仕事でなければならないということではなく
たとえば時間を忘れて読書しているとか、そんなことでもいいのかなって思います。
完全なる白は、次に入るものをより鮮やかに捉えるための準備、みたいな感じでしょうか。
私もまだはっきりとは掴み切れていないのかもしれませんが、
私にとって大切な時間の1つになったなあと感じています。
また、たった1つのことだけを見ていても、切り口は無限大なんだなあということを
いろいろなことを知る度に思い知らされますね。


炎の人さんへ
コメントありがとうございます♪
人生は決断と選択の連続ですね。
何をどう選んで行くのか、自分が積み重ねてきた事の中から
引き出しをひっかきまわして、なんとかして決めて行く。
後悔しないように、頑張りたいなって思います。
私もコツコツはあまり得意じゃないのですが、短時間集中で
隙間時間を活用するようになったら、うまくいく部分が出てきた気がします。
繰り返さないと忘れちゃいますよね、人間なかなか忘れっぽいものです。
たおやか~なんて言われた事が無いので、なんだかナメクジみたいにクネクネして照れてしまいます。今日からもう、半目をあけたまま寝るなんて出来ないじゃないですか。
(半目を開けているのに白目にならずに黒目が中央にあるまま寝ているという技は、赤ちゃんの頃からの私の技のようです。母が観察して楽しんでいたようでした。)
草間弥生さんの雑誌でのインタビュー記事でも後世に作品を残すということも語られていました。すごいエネルギッシュですよね。


みやさんへ
コメントありがとうございます♪
文化を知る事でいろんなことが広がるなあと私自身も勉強しながら感じています。
あとは日本についてもっともっと知らなくてはとも思います。
歴史、芸術作品、音楽など、日本の素晴らしい文化についても知りながら
同じ時代の世界にも目を向けて見るとか、
もう学びたい事とか、面白そうな事とか、いっぱいあり過ぎて困っちゃいます。
私はわりと、期限を切られてやる方が集中するタイプみたいだったので、
検定なども活用しながら勉強してみています。いいキッカケになりますね。
それ以外にも興味をもったことについて本を読んだりして
知識が増えてくると、さらに面白くなってきます。
私もまだまだ知らないことがいっぱい…。
少しずつですが勉強を続けたいなって思います。


まくりんさんへ
コメントありがとうございます♪
木からのアプローチも素敵ですね。
ちょっと漢方の勉強も思い出しました。
剪定っていうのも、なるほどなあって思います。
夢の吸収と分解、確かに。
取り入れたものを自分なりに解釈して、もう一度組み立て直して
形にして行くと、自分らしい素敵な花が咲きそうですね。
私の考え方も1つですが、
どんなことにおいても、1つのことだけが正解ということはないと思っています。
見る角度が変われば全然違うものが見えてくるし、
どれもまた違う面白さがあるなあって。
こうやって、
言葉がきっかけとなって
いろんな人が、自分なりの意見を抱くようになって
私ならこう思うな~っていうのを一緒に話したり考えたりできる場になることは
とても嬉しいです。


カカオネコさんへ
コメントありがとうございます♪
本はいろいろなものを連れて来てくれますよね。
癒し、楽しみ、共感できることもすごく素敵なことですね。


ももさんへ
コメントありがとうございます♪
草間弥生さんのコラボレーションの話題はニュースでも大きく取り上げられていましたよね。赤と白、水玉のあの柄がファッションブランドのお店にずらっと並ぶ様子は圧巻でした。芸術的でしたね。
赤と白、確かに今の時期にこの色の組み合わせを見ると、紅白って、日本人は感じる人も多いでしょうね。
我が家でも小さい頃、よく何も音を発するものをつけず、全部オフにしちゃうことがありました。母がそういう方針でした。
森林認証のマークは私も今回知りましたよ。
いつも読んでいる雑誌にもちゃんとマークが入っていて驚きました。


ゴンゴンさんへ
コメントありがとうございます♪
いろいろと考えながら過ごす日々ですが、
1つ1つ、1日1日、丁寧に過ごして行けたらいいなあって思います。
来年の目標もそろそろ考えようって思いながら。


のぶちゃんさんへ
コメントありがとうございます♪
間伐材の利用方法などについても今年はいろいろな取り組みをされている方のお話を伺いました。1つの方法だけではなく、地域によって、それぞれの場所に合った方法が
様々考えられ、工夫されて、進められているんだなあと感じます。

コメント

まりりんさん、今回も素敵なお返事、ありがとうです。チューリップ

そして、いろいろな写真を撮って、試してみると、
このモードに合う事象が何かが見えてくるのかも
しれませんね。(笑)

まるみる 2013年01月02日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし