花屋の前、メガネ、ソイラテ

初めて入ったカフェで。

ちょうど座った席が

お花屋さんの前でした。

カラフルな切り花に混じって
お正月飾りが店頭の目立つ場所に置かれ

その前の通りを歩く人の手には
松飾り。

家族で買い物に来ている人たち。

仕事でたまに来る街だけれど
お正月休み、冬休みに入っているからか
いつもと、街に渦巻く人の雰囲気が、違います。

エレガントでファッショナブルな普段の街と違い

とてもざわざわ、わさわさとした
落ち着かない人の空気感。

そうか、これが
年末なんだなと

ふと思いながら

温かいソイラテでゆったりする午後。

明日は29日。

母が、「9の付く日はお餅は買っちゃだめなのよ。お見舞いもね~」
と言っていました。

日本の伝統行事は縁起とは無縁でいられないもの。

9が付く日に買う持ちは「9餅」「くもち」と言って
「苦餅」→「苦持ち」になってしまうので、ダメなのだとか。

我が家のお正月飾り用のお餅は
母がちゃっかりいつの間にか買ってありました。


28日の今日
街中がお正月用のお買いものをする人たちで慌ただしくなっているのも
明日が9が付く日だから、という理由も
多少はあったりするのでしょうか。



・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
コメントのお返事です。

カドさんへ
コメントありがとうございます♪
街中はすっかりかわいいクリスマス飾りから
お正月の華やかな感じに変わっていますね~。
チョコちゃん、寒さで風邪ということでしたが大丈夫ですか?
ウィルさんは元気にしていますよ。我が家は健康家族です。
注射はすばやくばっちり効いてくれそうですね。
チョコちゃんがはやくよくなりますように。


まるみるさんへ
コメントありがとうございます♪
毎日寒い日が続いていますね。
しばれる~は、確かに、しばるっていう単語に似ていますね。
寒さで身がしばられるみたいなニュアンスから出来た言葉なのかも
って思いました。正しい由来は分かりませんが。
月桃のペンダントは他のネックレスやピアスと同じところのものなので
合わせて使ってもいいかな~って思いました。
自然な感じなので、どんな服にも合わせやすいのがお気に入りです。
寒い時に暖房が壊れると大変ですね。
風邪などひかないように気を付けてくださいね。


炎の人さんへ
コメントありがとうございます♪
月桃はお化粧品に使われたりしているので
もしかしたら女性の方に馴染みがあるのかもしれませんね。
あとは沖縄にあるものなので沖縄に行ったことがあるとか、
沖縄出身の方だとご存知なのかもしれません。
手作りの銀細工なので温かみがあって、光の反射の感じとか
すごく気に入っています。


みやさんへ
コメントありがとうございます♪
夕日や朝日のグラデーションも素敵ですね~。
秋田に住んでいたころ、日本海に沈む夕日の空、海、太陽を
波の音を聴きながら浜辺で見ているのが大好きでした。
また秋田の海が見たいなあ。


グラとしさんへ
コメントありがとうございます♪
スタンプやシールは
気に入っているものだとたくさんぺたぺたしちゃいます。
私、オリジナルのスタンプは初めてで
可愛いスタンプをぺたぺたせずにはいられません。

コメント

まりりんさん、お返事、ありがとうです。チューリップ

また、9の付く日のお話は、東北の方でよく言われて
いるのでしょうか。クローバー
こちらでは、あまり聞かないような気がします。。。芽

病院に、4や9の付く部屋がなかったり、ホテルに13
号室がないようなお話を思い出しました。ひよこ

きっと科学では割り切れない事が、世の中には
まだまだ一杯あるからでしょうね。ペンギン

まるみる 2012年12月29日

ジンジャーラテ飲みましたグッド(上向き矢印)
ソイラテも大好きですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

ミーシャ 2012年12月29日

景色がいいカフェいいですね
ソイラテも美味しいので好きです
花屋って見かけないなあ

エビチリ 2012年12月29日

まりさん♪

こんばんわ~!(^-^)

コメントの返事ありがとうございます。

花屋さんの隣のカフェ良いですネ!

ソイラテだと、からだが温まります

よネ!ヽ(・∀・)ノ

9日はカドさんの家でも飾り物は、し

ませんョ!(´・ω・`)


カドさん!(^-^)ゝ゛

カド 2012年12月28日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし