6時46分に日が昇ると…
16時31分に日の入り

あっという間ですね~

さて、明日は、
「一年の間で、
昼が最も短く、夜が最も長くなる日」

そう
「冬至」です

日中の時間の短い日のことは、
「短日(たんじつ)」
と言います

これは、冬の季語

この言葉を一番実感する時期ですね

一方、
「夜長」という言葉もありますが、
こちらは秋の季語

「昼が短い=夜が長い」
なので、
同じことを意味していますが、
使う季節が違うんですね~

秋は、
長い夜の方に風情を感じ、
冬は、
暮れの早さの方に寂しさを感じるのかな…

その言葉のニュアンスが、
季節の感じ方をうまく表していますね





















コメントありがとうございます



初耳です

でも、風邪が本当に流行っていますね

お気をつけくださーい


コメント
いいね・コメント投稿・クリップはログインが必要です。
ログインする
不適切なコメントを通報する