11月の間に
年賀状を購入しました!
私史上最速かも。
今年は年末に大変なことにならないように
早め早めに準備するぞ
…
と、
毎年思っているんだよなあ。
あはは。
だめですね。
少しずつでも進めて行きたいと思います。
そういえば
日経ウーマンオンラインには
年賀状に関連した記事が出ていました。
「年賀状を出す若手の社会人生活は充実?」
という記事です。
マーケティング調査機関の発表によれば
「年賀状を送る習慣が身についている若手社会人ほど、より充実した社会人生活を送っている。」
とのこと。
今年1年を振り返って
お世話になった方に感謝の気持ちを伝えるきっかけの1つとして
年賀状を活用している若手社会人が多いということでしょうか。
とても近しい関係の人ならば普段メールをする機会もあるかもしれないし、
急にメールや電話をしたところで驚かれないかもしれませんが、
そう長く親しくしているわけではないんだけれど、でも何か伝えるきっかけが欲しくて、ということもありますよね。
また普段葉書を出すことがないからこそ
せっかくなので年賀状という葉書の形でメッセージを伝えてみよう
というのも素敵だなと思います。
私はメールでいただいた年始のご挨拶にはメールでお返事を書いたりもしますが、
こちらから出す場合には毎年葉書の形を愛用しております。
手書きが楽しめるっていうのも、私にとってはポイントかな。
またデザインが完成したら紹介したいと思います。
ちなみに来年は
へび年
年賀状を買ったら
組み立て式の年賀状ケースをいただきました。
今はまだデザインもされていない
まっさらな年賀状が
このケースに収まっているのよ。にひっ。
参考資料:日経ウーマンオンライン2012年11月26日記事
「年賀状を出す若手の社会人生活は充実?」
http://wol.nikkeibp.co.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
コメントのお返事です。
カドさんへ
いつもありがとうございます♪
メガネは色付きなので外で使っていても自然な感じです。
その方のお母様はびっくりされたんでしょうね。
私はシュトーレンでカビっていうのは思いもよりませんでした。
柿はびっくりしましたが、その後カットしてあげてみたら食べませんでした。
人間が食べているものにはあまり興味を示さないのに、不思議でした。
わにちゃんさんへ
コメントありがとうございます♪
子供用のブルーライトカットのメガネもあるんですね。
目に優しいっていうのがずっと気になっていました。
mamorukunさんへ
いつもありがとうございます♪
いろいろなメーカーさんからパソコン用メガネが出ていますよね。
私もずっと気になっていました。
ブルーライトに接触することが多いので試してみております。
ウィルさんが柿を食べてみた感想を聞きたかったです。
その後、小さく切って柿を上げたのですがもう食べてくれませんでした。
のぶちゃんさんへ
いつもありがとうございます♪
野球選手のメガネもすごいですよね。曲がったりぶつかったりしても壊れづらいというのをテレビでみたことがありました。
メガネはフレームやレンズによってものすごく印象が変わりますよね。
私も今回キュー王立植物園の公式サイトをみて驚きました。
イチョウは日本人にとってはかなり身近な木ですよね。
まるみるさんへ
いつもありがとうございます♪
メガネは度がはいっていないもの、サングラスなどいろいろ愛用しています。
ファッションに合わせて楽しんでいます。
パン屋さんにもシュトーレンが並び始めましたね。
いろいろなお店のものを楽しみたいです。
植物の保存、保護などの研究に興味がわきました。
世界の目でみるとイチョウについても考えさせられますね。
人間にしか生み出せない部分っていうのもありますよね。
母の柿を食べる行動を観察していた結果なのかもしれませんが
とても驚きました。
みやさんへ
いつもありがとうございます♪
メガネはフレームによって印象が変わるのでいろいろと試してみています。
赤いフレームは初めてですが、大きめレンズが気に入っています。
世界遺産にも指定されているキュー王立植物園、とても素敵ですね。
私もいつか行ってみたいです。
たしかに植物は移動もできないですね。病気から逃げることも難しいでしょう。
植物と自然環境に関連した研究に興味が湧きました。
美術検定のテキストは検定を受験しなかったとしてもすごくよくまとまっているし、
写真付きで紹介されているので、面白いですね。使いやすくて手元に置いています。
私もワンコと一緒に暮らすのは初めてなのですが
以前暮らしていた猫とくらべてまた違った魅力が犬にはありますね。
あくび、真似してもらえず。しゅんとしちゃいました。
グラとしさんへ
いつもありがとうございます♪
私も知ったばかりですが、ブルーライトといわれるパソコン画面などから発せられる光が
目にあまりよくないようで、それを何%かカットしてくれるようなメガネが
最近いろいろなメーカーさんから出ているようです。
たしかに見方によって似ている似ていないが変わってきそうですね。
Toyopppyさんへ
いつもありがとうございます♪
メガネ写真でうっとりしていただけるとは思いませんでした~
ありがとうございます♪
ゴンゴンさんへ
いつもありがとうございます♪
いろいろなメーカーさんからパソコン用メガネが出ていますね。
目薬も目の乾燥、ビタミン入りなどいろいろありますね。
メガネはオシャレアイテムにもなるし、フレームやレンズの色で
印象が大きく変わるので面白いです。
夜中にイタズラするのは珍しいのですが、びっくりでした。
隼人さんへ
いつもありがとうございます♪
パソコンなどから目を守るメガネがいろいろなメーカーさんから出ていますね。
私は目の疲れは感じた事がないのですが、
予防には強く興味があったので、以前から気になっていたグッズの1つでした。
メガネはファッションの一部にもなるので楽しいですね。
毎年この時期から出ているシュトーレンがとても楽しみです。
イチョウも絶滅危惧種というのは私も驚きました。
日本ではとても身近な存在なので、まさか、と思いますよね。
犬は柿が好きな子が多いみたいなのですが、今まで柿を母が食べていても
しらんぷりしていたので意外でびっくりしました。
私には兄弟姉妹がいないので、なるほどと思いました。
ラスティナさんへ
いつもありがとうございます♪
メガネはファッションとしても楽しめるのでいいですね。
さらに目を守ることができるので便利です。
最近いろいろなメーカーさんからパソコン用メガネが出ていますね。
みーさんへ
いつもありがとうございます♪
メガネはフレームの色やフレームの太さ、レンズの形、大きさなどによって、
がらりと印象が変わります。
私は顔が丸いタイプなので細めのレンズだと余計に顔が丸くみえてしまうことがあり、
フレームの形で工夫して似合うものを探すようにしています。
もちろん掛け心地も重要ですね。
シュトーレンもいろいろなところから出ていて、味が結構違いますね。
私もあちこち食べ比べてみたいです。
ピンバッチ、かわいいしチャリティーにもなっていいですよね。
イチョウの絶滅危惧には私も驚きました。
私は昔とても偏った勉強をしてきたなあと思って
大人になってから反省していろいろなことに触れたいと思うようになりました。
Sakaさんへ
コメントありがとうございます♪
たしかに大きいですよね。本場ドイツではこれを少しずつ切り分けて1カ月くらいかけて食べるそうです。保存ができる菓子パンっていう感じなんですね。
いろいろなチャリティーがありますが、クリスマスプレゼントみたいで素敵ですよね。
柿の断面、すごいですよね。びっくりでした。
炎の人さんへ
いつもありがとうございます♪
ずいぶんと寒くなってきましたね。
塾の先生、素晴らしい方だったんですね。
総合的な力も全体を見渡すために必要だし、
専門的な力も強みとして持っていると違った意見が出てくるので面白いですね。
レフトごろさんへ
コメントありがとうございます♪
時代ごとに必要とされる力っていうのはきっと変わって行くんですね。
私も日々いろいろなことに触れながら自分の好きな分野も活かして行けるように
頑張りたいと思います。
なみへいオヤジさんへ
いつもありがとうございます♪
ウィルさんにその後柿を小さく切ってあげてみましたが
ぷいっとされました。もう柿はたくさん?なのかもしれません。
まりさんへ

お返事いつもありがとうございますm(_ _)m
さてもう年賀状ですか?
自分は今年は喪中で書かなかったですが
もう何年も書いた記憶がないです
お世話になった方は亡くなられて
淋しさを感じております
年賀状差し支えなければ日記にて
更新して下さいm(_ _)m
宜しくお願いしますm(_ _)m