旧暦10月最初の
「亥(いのしし)の日」

この日、
茶道では、
「炉開き」
と言う行事が行われます

「炉開き」とは、
お茶室の「風炉」をしまい、
「炉」を開けて火を入れること

お茶室の冬支度
といったところでしょうか…

また、現在では、
こたつなどの暖房器具を使い始める、
「炬燵開き」のことも、
「炉開き」
と呼ぶことがあるそうです

さて、
今日の東京は、
14.3℃までしか上がりませんでした

東京の最高気温が
15℃を切ったのは、
今シーズン2回目

今日、まさに、
「炉開き」という方も多かったかもしれませんね

暖房器具を使うときには、
「火の用心」も、お忘れなく~





















コメントありがとうございます



冬のレジャー情報も、
そろそろ入ってくる頃ですね


あずささん♪
おはようございます!(*^ー^)ノ♪
今回の花は、リーガルベゴニアですよね!
違うかな?
カドさんどちらかと言うと、山野草なので、春に三越で、
踊り子草有りますかと、言ったらあれは雑草だと言われました!
お茶花ですよね!(ーー;