いろんな人の話を聞いたりして
自分の中に取り込まれたものを
様々組み合わせ
自分なりの言葉でまとめて
出力する。
インプットとアウトプット。
インプットは材料の仕入れ。
もちろん良い材料があれば、素材だけでも美味しい料理になるかもしれません。
アウトプットは材料をどう組み合わせて、自分なりの提示をしていくかを考える作業。
残りものの材料だけでも組み合わせ次第ではゴージャスな料理に変身するかもしれません。
ただ、いかんせん
まだまだ修行が足りない身、
インプットしたはいいものの、
なんだか言いたい事が山のようにあるような気持ちになるのだけれど、
一向にアウトプットが出来ないっていうことも、あるんです。
そんな時は
ああ、精進が足らんのです
と思うのでした。
ちょっとトロ火にかけながら
じっくり煮ておいてみたら
良い出汁が出てきた頃に
なんだか新たな良い材料との出会いがあって
それを具に乗せた絶品ラーメンが出来あがったりするのかな。
とか思いながら
無駄じゃない、無駄じゃないはずと自分を励まし、
そのことに関しては一旦休戦ということで
蓋をして後生大事に仕舞っておくのでありました。
腐らんうちに
使おうね、私。
ほほほほ…
そんなことを考えつつ
巨大なマグカップで
紅茶をたっぷり作って飲む。
このマグカップ
母と私とでお揃いでも使えるものなのですが、
なかなか便利ではあるものの
持っていると
手がぷるぷるしてくるのでした。
すばやく飲んで、
すばやく置く。
はい
重い…。中身が入ったらさらに重い。
マグカップとして
これで正しいだろうかと
つい思わずにはいられないのですが、
このたっぷり感が妙に気に入っているので
今日もぷるぷるしながら
使うのでした。
ちゃん。
後ろには
暴れ疲れたウィルさん。
寝る子は育つ。
あー、昼寝したら夜寝れなくなるぅ…。
まりさん

こんにちわ
その言いたいことが上手く言えない
もどかしさよく分ります(>_<)
僕もとても内容の深いまりさんのブログを読むように成って…、まりさんの伝えたい思いの内0.1%位も思いを汲み取れて居ないのかなと感じてます…
まりさんの様なとても知的かつ哲学的な方と接する機会が少ないので何時ももどかしいながらも新鮮な思いを持っています
大きいマグカップやカフェオレボウルで温かい飲み物を楽しむ
これからの季節ならではですね)
(o^∀^o)