もうすぐ背中の手術をしてから2週間になります。
我が家の愛しい愛しい王子、ウィル様。
傷があるので
大好きなお風呂も一緒に入れず、
お散歩も何かあったら困るので控え
ひたすら家の中を駆け回る2週間。
ですが
そろそろ
限界のようです。
イタズラの知能レベルが
格段にアップしてきました。
昨夜は
ガウンを着たまま勉強していて、
うとうとした私を攻撃。
気が付けば
ガウンのボタンが数個、破壊されていました…
だあああああ
犯人、一人しかいないでしょう。
ウィルさん、これ!どうしたの!!
と詰問しても、
「鳥さんたちが自分の籠を開けて飛び出してきて、やったんじゃないのぉ~?」
くらいの勢いで
しらんぷりん。
ぷいぷいしております。
あんたしかおらんでしょう~~~
もうちょっとだから。
明日の金曜日でちょうど術後2週間。
抜糸できるのは最速で土曜日です。
抜糸して元気になったら
いっぱい走りに出掛けようね~。
お風呂もじゃぶじゃぶ一緒に入ろうね~。
はー、
ガウンに合わせた
代わりのボタンを探さねば。
この際、大きさを合わせて
違う雰囲気になるボタンに全部付け変えてみるのも
面白いかもね。
うん、プチリメイクってことで。
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
コメントのお返事です。
グラとしさんへ
いつもありがとうございます♪
うさぎ?クジラ?!
遠くで頑張っている友達の知らせが届くと元気がでますね。
暖炉も素敵ですね。古い記念館のような洋館?などで見たことがありますが、
実際に火がついているのは、まだ直接は見たことがないんです。
いちじく、小さくなったのでしょうか。ドライフルーツのいちじくだと
大きいものと、すごく小さいものがあったりします。種類が違うのかなあ。
カドさんへ
いつもありがとうございます♪
モロッコ!すごいですね~行ったことがないし、いつか行ってみたいです。
外から自分の場所を観てみるとまた違った様子が分かりますよね。
ウィルさんは元気ですよ♪ありがとうございます。
たしかにメガネをかけているとマスクと一緒に装着すると曇りますね。
メガネ対応のものも私も見た事があるのですが…。いろいろありますね、マスク。
小さい頃によく食べていたものって懐かしくなりますね。
私も漢方の勉強を始めたばかりですが、いちじくの力を見直しました。
炎の人さんへ
いつもありがとうございます♪
確かに私の友達はちょっと変わった職業の人が多いかもしれません。
いろんな人生があって、話を聞くととても面白いです。
友達は私もあまり多い方ではないと思いますが、
やっぱり頑張っている人、志を持っている人、自分の仕事を突き進んでいる人が
話していても楽しいので、付き合いが長くなる友達が多い気がします。
髪の毛のケアも大切ですが、やっぱり頭皮のケアも大切なんだなあと思うようになりました。頭皮マッサージをすると、顔ともつながっているし、髪の毛だけじゃなくて
いろいろな効果があるそうです。時間がある時に、頭皮マッサージも自分でやってみています。
まるみるさんへ
いつもありがとうございます♪
刺激を受け取ることが出来る友達っていいですよね。
いろんな人がいるので、それぞれの分野の話を聞くのも楽しいですよ。
マスクは確かに、予防で付ける人は増えましたが、ちょっと前までは
マスクを装着していると「風邪?大丈夫?」なんて心配されましたね。
マスクが似合うということは、目が魅力的?っていうことでしょうか。
出ているパーツが強調されるのかもしれませんね。
髪の毛、つるつるにケアしてもらうと、気分も軽くなります。
よく私の髪の毛について知っている方にケアしていただいているので
お任せしている安心感もあり、いつもヘアサロンにいる時間は楽しい時間です。
長旅ですけれども…。
春雨も面白いですが、確かに牛スジやかんぴょうも面白いですね。
かんぴょう、大好きです。食べたくなりました。
北国暮らしだといろんな暖房の方法があるので、それぞれ匂いも違いますね。
いちじくは私も小さい頃苦手でした。
ザクロはフィリピンで一度食べて、それがすごくおいしかったので好きになりましたが
日本ではまだ買った事がないです。
隼人さんへ
いつもありがとうございます♪
私もあまり友達が多い方ではないのですが、
刺激を受け取って、私も頑張ろうって思える友達の存在は
とてもありがたいものだなあって思います。
私も昔はマスクにそれほどこだわりが無かったのですが、
仕事上、喉を大切にするようになってから
いろいろ試しているうちに、お気に入りのベストマスクを見付けたくなりました。
アドベントカレンダー、私はまだ購入していないのですが、
あっという間に12月になりそうですね。
毎日続けることはどんなことでも大変な部分もありますが、
こうしてみなさんからメッセージをいただけたりして、
励みになります。楽しく更新していきたいです♪
砂糖を使っているかなんて昔はあまり気にしなかったのですが、
いろいろと勉強しているうちに、買い物をする時には成分表をしっかりチェックする習慣が出来ました。
お仕事で腱鞘炎になってしまうと辛いですね。
私は最近は無縁生活になっておりました。
でも痛くなったら早めに病院で診察してもらって安静にするのが一番ですね。
懐かしい匂いに出会うと、嬉しくなりますね。
いちじくの力、今回勉強していて私も知ったばかりです。
美容と健康の味方になってくれそうですね。
すすむさんへ
コメントありがとうございます♪
こちらこそ、好き放題書いているページを読んで下さりコメントもいただいて
ありがたいです♪
吉香♪さんへ
いつもありがとうございます♪
携帯メールは確かに親指の動きがすごいですものね♪
しかも普段はそんなに親指が動くこともないでしょうし。
苦手な食べ物は人それぞれ違いますよね。
いちじくはドライフルーツになると甘みが強くなって
つぶつぶ感が強く感じられるようになる気がします。
Toyopppyさんへ
いつもありがとうございます♪
あらら、野球で腱鞘炎という話も病院の先生から聞いたことはあったのですが、
Toyopppyさんは経験者さんだったとは。
動かすとギーギーだなんて、ちょっと怖くなっちゃいますね。自分、大丈夫?って。
ポンタさんへ
いつもありがとうございます♪
夜カフェもいいですね。夜はバーに変身するお店もありますが、
意外と、夜までもカフェのまま遅くまで開店しているところっていうのも
私は好きですね。バーもいいですけれどね。気分によって。
肉まんは冬らしいですね~。3個ですか!思いっきりいっちゃいましたね~。
美味しいもの、好きなものは、何個でも食べられちゃう感じ。
私はおでんの大根や白瀧も大好きで、何個でも食べちゃいそうです。
のぶちゃんさんへ
いつもありがとうございます♪
いちじくのコンポート、秋のデザートで出てきたりしますよね。
島根はいちじくが有名なんですか。初めて知りました!
いちじくのタルトとか、いちじく煮も美味しいですし、
ドライフルーツで手軽に楽しむのもいいですね。
コメント
いいね・コメント投稿・クリップはログインが必要です。
ウィル君、明日、抜糸なのですね。
でも、多分、抜糸をすると、傷口が外の風に
さらされることになると思うので、少し様子を
見ないとならなくなるのでは、と思います。。。
早く良くなり、前と同じ生活が出来るように
なるといいですね。
また、ボタンのつけかえは手間がかかります
が、オリジナルの服が出来ると思えば、それは
それで楽しいことなのかもしれませんね。
あとで振り返ると、きっといい思い出になると
思いますよ。(笑)
○今日も、丁寧なお返事、ありがとうございます。
まりりんさんは、私より若いながらも、いろんな
経験を積んでいるので、読んでいて、いつも
感心させられます。
まるみる
2012年11月22日
縫った糸の周りに肉がついて むずむずしてきちゃったかなぁ?
なみへいオヤジ
2012年11月22日
まりさん♪
こんにちは~(*^ー^)ノ♪
ウィルさんの抜糸待ち遠しですよね!
抜糸して直ぐは余り激しい運動は、控えた方が、良いです!
家のチョコの時も、傷口が、ひらくからと控えました!(^_^)
カドさん!f(^_^;
カド
2012年11月22日
こんにちわm(_ _)m



お返事コメントありがとうございますm(_ _)m
ウィル君もストレスたまってるのでは?
明日抜糸出来たらいいですね☆
報告楽しみにしております
ドライフルーツは甘味が強くなる事を聞いた事があります
砂糖を使わない生活も凄く大変だと感じます
風邪には気をつけて下さいm(_ _)m