東洋医学では、秋は「肺の季節」だそうで、乾燥した空気が肺に入ることで、咳を伴う風邪になったり、風邪をひいたことによる気管支炎になったり、呼吸器系には特に注意が必要とか

なんといっても予防の第一は、やはり栄養のバランスが取れたお食事☆
特に、体を温めたり、繊維質の多い根菜類などがオススメです


昔の方の知恵は、理由があるのね

そんなお話をお料理教室で伺いながら、月に一度、簡単なのに、めちゃくちゃ美味しいお料理を習っています。
お料理が好き、、というよりは、
先生が好き


とにかく、オシャレなアイデアが満載で楽しいんだなぁーー

お料理教室のお話はまた書くとして、、
土曜日に習ったばかりのメニューの一つを早速実践しました!




かぶ、カリフラワー、玉ねぎ、ブナピーのたっぷり入ったポタージュです

途中、最終的に白く仕上がるのか不安になったりもしましたが、出来上がってみれば、白い美味しそうなスープに仕上がりました

トマトケチャップを使ったハート




先生のお宅ではパセリをちらしましたが、我が家では、いつのまにかモリモリ成長したスイートバジルをちぎってのせました。
赤と緑が良く映えますよね

あぁ




お味は、、といいますと、かなりの美味

ご近所のオーガニックのパン屋さんで買ってきたカボチャの丸パンをちぎって、浸しながらいただきましたが、あまりの美味しさに、最後はお皿を食べてしまいそうでした

こんなに美味しいお料理が出来上がると、
お料理が好きになります

先生のおかげだなぁ〜〜〜


ありがとうございます

スープの他の料理は何を習って作ったんでしょうか。
魚住さんの作った料理たべてみたいな~