覚えるものとか
家で準備することが
続いております~
1つは
来週打ち合わせがあるものの台本
冷蔵庫に貼りつけまして
料理しながら
洗濯しながら
お掃除しながら
覚えます。
お風呂掃除もしながら
ウィルさんは
退屈モードで
バロメーター振りきったようで
先ほど、
暴れてくれました。
ウィルさんが暴れる時は
地団太を踏むんです。
小さい子が
だだをこねるときに
ちょこちょこジャンプしながら
い~や~だあ~
とか騒いでいる、あのイメージです。
ジャンプするでもなく
走るでもなく
その場で
私を見ながら
ほんの数ミリくらいのジャンプを
細かく繰り返し
キュン、フンフン、フヒンフヒンと
鼻の奥の方だけで
鳴くでもなし、吠える感じでもなく
なんか声を発しています。
勝手に通訳するならば
「お~ね~い~ちゃ~ん、つまらん~~~」
と言う感じでしょうか。
犬と
がっちり一緒に生活するのは
ウィルさんが初めてなので
犬っていう生き物が
こんな風に地団太を踏む生き物なのかが分かりませんが
とりあえず
必死なウィルさん
なんか可愛いです。
こうなると
仕方がないので
少し遊んで
あとば覚えるものは
ウィルさんを抱っこしながら、
ブラッシングしながら
室内駆けっこしながら(←ウィルさんはこれが一番好きです)
口では台詞を
もにょもにょ言い続けています。
ウィルさんがいてくれるおかげで
いろんなことを並行して進めたり
やりくりするのが
随分上手になったような気がします。
犬の地団太。
ウィルさんの謎行動の1つです。
ちなみに
猫も鳥も
ウィルさんのように地団太を踏む様子は
見かけたことがありません。
さらにどうにもならない時には
外歩き用の抱っこバックに入れて
私がカンガルーお母さんみたいになった状態で
いろいろ済ませています。
これは最終手段。
ウィルさんはこれをやられると
「ちょっと違うんだけど、まあいいか」
と、眉毛?まろの模様のあたりが
への字になりながらも
静かになります。
謎がいっぱい、ウィルさん。
冷蔵庫にぺたっと貼りつけるものには
ウィルさんの写真もあるのよ。
トリマーさんが撮ってくれた写真です。
こんばんはm(_ _)m



ウィル君ネタですね
地団駄踏むワンちゃんは
自分も知らなかったです(笑)
ミステリアスで観察しがいがありますね