「秋の七草」をご紹介しましたが…
「秋」を感じさせてくれるのは、
お花だけではありません

鳥や虫の鳴き声も、
秋の便りのひとつですね

最近だと…
14日 岐阜と舞鶴で、
17日 宇都宮で、
18日 熊本で、
「モズの初鳴」が、
観測されました

ところで、「モズ」は、
「キィーキィー」という甲高い声で、
鳴きます

これは、
秋から冬にかけて縄張りを持つ
「モズ」の宣言なのですが…
昔、人間も、
この宣言を頼りにしていたとか

「モズの高鳴き75日」と言う言葉は、
「モズの高鳴きを初めて聞いてから
75日目ぐらいに、
霜が降り始める」という意味

農作業の目安にしていたそうです

季節を教えてくれる「声」だったんですね

さて、
気象庁5時発表の天気予報によると、
今日の最高気温は、
東京 29℃
大阪 29℃
福岡 27℃
など、
30℃に届かない所が多い予想

目や耳だけでなく、
肌でも、
ようやく「秋」を感じられる頃ですね






















コメントありがとうございます



昔からある、ことわざや言葉には、
知恵が詰まっていて、
驚かされる事も多いですよね


私も、日々勉強

こちらこそ

いつも読んでくださり、ありがとうございます


あずささん

[カエル]
こんにちわ~
モズと言えばモズのはやにえが有りますが
カドさん[カエル]が、小学生の頃庭の枝にカエルやトカゲを、刺して有りました。
これも、何か季節の事と関係が有るのでしょうか