私の周りでは
その人をお花に例えると?
というのが
流行っているみたいで
私は
ききょう
と言われたことがあります。
青みが感じられる紫のような花。
先日偶然にも
お花屋さんの前を通った時に
鉢植えで売られているききょうを見付けました。
ききょう
知っていたと思っていましたが
改めてみると
ぱっと開いた形も、なんだかいいですね。
色の感じも好きです。
そんなこんなで
以前よりもききょうに勝手に親近感がわいてしまいました。
ききょうは
秋の七草にも含まれているんだそうですね。
人に寄っても
例え方はそれぞれだと思いますが
ちなみに私の母は
私から見たイメージだと
小さいサイズのひまわりみたいな人です。
きゅっとまとまった感じの茶色の部分と
ぽんっと咲いた黄色の花びら
緑の葉や茎とのコントラスト
がはは~と笑うようなイメージの大きなひまわりではなくて、
麦わら帽子や編みかごバックの飾りなどにデザインされるような
小さい、ぽんっと咲くようなひまわり。
母の好きな色が黄色で
母の部屋の飾りとか、いろんなところに
小さい頃から黄色がたくさん使われていたから
というのも多少は影響しているのかな。
みなさんは
身近な方々
家族やお友達
お花に例えたら、どんなイメージでしょう。
お花に例えると
そこからまた違ったイメージや
普段気付かなかったようなその人の良さみたいなものを
再認識するきっかけになるかもしれませんね。
さーて
今日はちょっとばたばた
やるべきことがいっぱいです。
お仕事に必要なものを買いに行ったり
家でやることもあったり
暗記する台本もあったり
うお~
1つ1つ
順番に、やって行きます~
そして
みなさんコメントいっぱいありがとうございます♪
いつもすっごく嬉しいです。
元気をいっぱいいただいています。
訪問もいっぱいしていただいて
いつもやる気、元気、パワー
もりもりとたくさんいただいています。
いっぱいいっぱい
ありがとう~~♪
こんばんはm(_ _)m


相変わらず忙しい毎日ですね
花にたとえるのは
とても面白いですね☆
話それますが
自分はカスミ草や秋桜が大好きです
私事ですみませんm(_ _)m