お宅訪問

整理収納の勉強を初めて、何が変わったかと言うと、

使わないモノを買わなくなった事です。

買い物する時に、良く考えるようになりました。

以前は、ちょっと気に入ったものがあれば、
安いから!SALEだから!と、
なんでもかんでもお家に連れて帰っていたんです。

少し、意識するだけで、自分のお気に入りのモノばかりに囲まれて
暮らせるようになるんです。

しかし。子供のモノや、旦那さんのモノ。
こればっかりは、自分の好みや、独断だけでは集められません。

皆が暮らす、お家をどれだけ使いやすくできるかは
永遠のテーマかもしれません。

片付けても片付けても、散らかってしまう押し入れの中は
特に無意識に、モノを放り込んでしまうんですよね。

そんな我が家の押し入れを、セミナーの仲間が訪問してくれて、
実践講習してくださいました。

暮らし Style 大熊千賀先生が(http://ameblo.jp/kurashi-style/
前回のセミナーの時に提案してくれて、実現しました。

今日のアドバイザーは加藤さんと森山さん。
二人とも今月の1級講座を受講して、モチベーションMAXなのです。

まずは、整理収納の基本の8ステップ通りに実践です。

1、所有の意味を考える
2、モノの本質を考える
3、整理の狙いを明確にする
4、狙いからグループ分けする
5、使用頻度でさらにグループ化
6、収納を分析する
7、グループと収納を重ねる
8、指定席の完成

ステップ1、所有の意味を考える為に行う事は

☆片付たい場所のモノを必ず全て一度出す。

そして、いるorいらないに分ける。

整理収納のアドバイスは、どちらかというと、「収納」より
ここの仕分け作業に一番時間がかかるのです。

使わないモノは買っていないはずなのに...。

あれよ、あれよと不要なモノが現われました(汗)

ショッピングバック、大、中、小こんなにいらんだろー!!

何かに使えそうな頑丈な箱が山積み...
同じ形の大きな花瓶...
そういえば、なんとなく取って置いたけどずっと使っていません。。

吟味して。減らしました。

今回、実践してもらって、される側の立場にも立てて、
加藤さんと森山さんの、モノの減らし方や集め方も聞けて
沢山の発見が沢山ありました。

そして、ステップ8の指定席の完成!!!

お恥ずかしながら。我が家の押し入れ、公開です。
ビフォアーアフターはこちら!

     ↓   ↓


ビフォアは来客用の敷き布団がとにかく邪魔でしたが、
一番上の段に折り曲げて収納。
ここを使わない布団カテゴリにまとめました。

赤ちゃん用品や、寝室の奥にあった借り物のミシンも
使いやすい場所に移動して、早速縫い物をしちゃいました♡

快適です。

作業は、お昼ご飯を挟んで4時間弱。

テキパキやりながら、もちろん女子トークも忘れず。
楽しくお片づけができました。

ちなみに、加藤さんはパン教室の先生(http://pan.happy888.net/)なんですよ。

お土産にいただいた手作りスコーン♡
美味しかった♪

これからも、少しずつ、勉強して、
産後には1級を取得するぞー!!

二人のやる気に感化された妊婦でっす。

最新ブログ

手のひら日光浴
「今が幸せだ」と思える簡単な方法
大事なとき