33.1℃まで上がりました

もう口癖のようになっていますが…
暑かったーーー

さて、この感じ方は、
気温だけでなく、
湿度によっても、
変わってきますね

気温が高くても、
カラッとしていると、
過ごしやすい時もあります

そこで、
この二つの要素…
気温と湿度を考慮して、
蒸し暑さを数量的に表したものがあります

「不快指数」

気象庁の統計種目には
なっていませんが…
約50年前、
アメリカで考案されました

日本人の場合、
不快指数「65~70」が、
「もっとも快適」
そして、
不快指数「77」になると、
65%の人が不快を感じ、
不快指数「85」になると、
93%の人が不快を感じる、
と言われているそうです

たとえば、
今日の12時の東京は、
気温 32.6℃
湿度 65%

これを計算してみると、
不快指数「84.4」になります

ほとんどの人が、
「不快」に感じる環境だった訳ですね

もちろん、体感は、
気温や湿度の他に、
日差しや風など、様々な条件が加わって、
決まります

自分に合った熱中症対策が大切ですね





















コメントありがとうございます



頑張ってますね~



毎日、ニッポンの熱い闘いに、
目が離せません


コメント
いいね・コメント投稿・クリップはログインが必要です。
ログインする
不適切なコメントを通報する