ハイスツール
こやつに
上手に座れない件
うー…
はっ、
まさかの
足の長さが…た、たりない?!
どぅぉよぉ〜〜〜ん
モデルレッスンでも
美しく椅子に座る方法というのを習うんですが
一番大切なのは
椅子のどこにお尻を置くかです。
これによって
足の見え方も違ってきますし、全身の印象まで変わってきます。
椅子は
手前の3分の1、もしくは4分の1だけを使って
軽くお尻を預けるような気持ちで座るのがポイントです。
そうしないと
足も体も美しくは見えないわけです。
深く腰掛けると、背筋も悪くなります。
で、
話はハイスツールに戻ります。
もちろん、ハイスツールでも
深く腰掛けると
足はどうしても太く短く見えてしまいます。
なので同じように
浅く腰掛けるのが
美しく見えるポイント
なのですがあ〜
ハイスツールに
浅く腰掛けると
もはや立ってるんだか座ってるんだか分かりません。
スチール撮影なら
撮影中だけキープすれば良いので何ら問題ないんですが、
日常ともなると…
うー
こうして
モデルは
日常の中にある苦手を見つけては
こうしたら、こう見えるんだなあ
なんて思ったりするのでした。
んむぅ〜
きっとハイスツールってのに私が馴染んでないから使いこなせないんだな。
一人こっそりバーカウンターとかで修行か?
今度、恩師の美しきモデルのお姉様方にお会いしたら、日常でも使えるハイスツール技について質問したいどぉ〜
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
コメントのお返事です
なみへいオヤジさんへ
いつもありがとうございます。
ひかり荘は一緒にオーディションを受けた仲道さんと今村さんとしか会ったことがなかったんです。それもひかり荘でじゃなくオーディション会場とかで…。
懐かしい響きですね。
ゆうりんぬさんへ
コメントありがとうございます。こちらこそ、書き込んでいただけて嬉しいです。
バレエを始めた時期も私とすごく似てますね!
コンクールや発表会に参加したりもしますか?
私は眠れる森の美女の3幕のオーロラ姫のヴァリエーションや、1幕のローズアダージオのヴァリエーションなどでコンクールに挑戦したことがあって、すごく思い出深い踊りです。
暑い夏に汗だくでレッスンしたのも思い出しました。私もまだまだ素敵女性目指して精進中です。
一緒に前に向かって頑張りたいですね!
カドさんへ
コメントありがとうございます。
うなぎについて、私も今回初めて色々しらべました。山椒の力もあなどれませんよね!
おいしくパワーをつけたいですね!
ゴンゴンさんへ
いつもありがとうございます。
うなぎ、ニュースでも価格が鰻登り、なんていわれていました。
もともと安価ではないものなのに、今年はさらに、大変みたいですね。
かなり暑いので、バランスよく食べて夏バテ防止しなくちゃ!って思います。
・・・・・・・・
携帯からのちょこりん更新でしたあ〜
またね〜
ははは、確かに、同感です。



私は、自慢じゃありませんが、足は長くないので(笑)、
座るのに工夫しています。
この椅子は、座る姿勢が素直に出ますよね。
他の方から美しく見えるよう、工夫や訓練が大切
ですよね。