冬の暖 MMM1000 Vol.5

北国や雪の話をさっき書いたら
いろんなことを次から次へと思いだしました。

冬の暖

と題して、
北国っこの私が寒い冬をどうやって乗り切ってきたのかのお話。

まず北国での女子高生時代。
冬のファッションの基本は
ロングブーツです。

東京で家庭教師をした時に、女子高生の生徒が
学校にはブーツをはいていけない
とオシャレが楽しめないことを嘆いていました。

北国の女子高生は
ロングブーツをはかないと
雪が足首から靴の中に入ってくるので
ひざ丈、もしくは最低でもふくらはぎ丈のブーツをはいていることが多いです。
オシャレではなく、あくまでも実用的な必需品という立ち位置のロングブーツ。
雪が深いエリアで大活躍です。

靴の裏にも秘密があります。

東京で売られているロングブーツは
あくまでオシャレ用なので
靴の裏は平面的でツルツルした素材が多い。

でも北国のロングブーツは、先ほども申した通り
必要に迫られた実用的な履物なのです。
そんなものの靴の裏がツルツルだったら、けが人続出でしょう。
北国で売られている靴の裏は、キザキザの滑り止め加工が施されているものが多いのです。キザギザちゃんなロングブーツよ。

手袋は5本指の手袋の上から分厚いミトンの手袋をしたこともあります。
大抵の人は手袋をしています。マフラーも同じ。
男女問わず、オシャレというよりも
首が寒いんです。真剣に。

コートはとにかくモコモコに。
インナーをあったか素材にしたからスタイルがよく見える薄着ファッションで、
なんてことは言っていられません。
そんなことで対応できるレベルではないのです。
風邪、ひいちゃいます。
オシャレはしたいけれど、風邪の猛威からは逃れたいので
分厚いコートでモコモコと歩いております。

帽子は、おじいちゃん、おばあちゃんのファッションに大活躍。
うちの祖父母は、帽子をかぶらないと寒いと言っています。
私が小さい頃、帽子をかぶっていないと
とても心配してくれました。
帽子をかぶらないと風邪をひくって。
今は秋田に行く時には、都内でも使えるオシャレ用帽子を持っていくのですが、
ウール素材や毛糸の手編み帽子などではないので、
正直、温かくはないのです。
それでも帽子をかぶっている私をみると、祖父母はとても安心して満足そうにしているのでした。

秋田の祖父母は
ちゃんと温かく装備をキメてお出かけしているでしょうか。
今度は私が心配する番です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてコメントのお返事です。

六助Ciderさんへ
コメントありがとうございます。
何か面白いことが出来ないかなって考えて、思いついたのがこれでした。
うまくいくか分からないけれど、ちょっとチャレンジしてみようと思います。
写真アルバムで絵日記仕立ての写日記もはじめました。
ぜひこちらも覗いてみてください。
またぜひブログ見に来てくださいね。

雪さんへ
コメントありがとうございます。
そうなんですよ、家だとちょっとしたことで他のことに気をとられて
結局やるべきこととか、やりたかったことが終わってなかった…なんてこと、私はあります。集中したい時は、一人になれる場所とか、思い切ってカフェや図書館の勉強スペースまで行っちゃう!というのが最近の作戦です。
またぜひブログに遊びに来てください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

http://beamie.jp/?m=pc&a=page_fh_album&target_c_album_id=464


http://beamie.jp/?m=pc&a=page_fh_album&target_c_album_id=461

コメント

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし