大好きな
わらび餅を
手作りしてみました!
鍋に水を入れ
コンロの火にかけます。
そこに
わらび餅の粉を入れて

まぜまぜ。
最初はさらさらしていて
片栗粉を水に溶いたような感じ?なのですが、
熱を加えているうちに
だんだんと
もったりしてきて

やや透明感が出てきます。
あっという間に
もっちもちになってきて

焦げ付かないように
しっかりまぜまぜ。
小さいタッパーに流し入れ
このまま冷やしました。

冷蔵庫で1時間くらい冷やしたら完成♪
タッパーをひっくりかえして
つるんと中身を取り出し、

食べやすい大きさに切って

これまた大好きな
きなこを
たーっぷりかけて
いただきます♪うふ。
おいしい~~~
もちもち感が
しっかり出ていて
一気に全部食べてしまいそうなくらい美味しかったわあ。
きけん、きけん。
手作りスイーツ
といえば
もっぱら洋菓子ばかりを小さい頃から作っていた気がします。
スポンジケーキとか
クッキーとか。
ホットケーキ焼いたり。
今後は
わらび餅みたいな
手作り和菓子にも
少しずつ挑戦してみたいな。
これから
暑くなってくる季節に美味しい和菓子といえば
大好きな
水饅頭
がぱっと私は思い付きます。
夏に美味しい和菓子も
作れるといいなあ。
もちろん
和菓子屋さんで買うのも
楽しみですけれどね。
和菓子は特に
季節を感じさせてくれるものも
多いので、
お茶の時間に季節を感じることも
できますね。
うふふ~。
わらび餅も手作りできるんですね。美味しそうです。
料理好きですか?