タイム
1時間48分58秒
(1時間49分29秒は、スタートしてからカウントされたタイ ムです。
後ろに並んだ私は、31秒後にスタート地点を通過したので加 算されてます。)
目標タイムは、1時間45分だったので残念ながら達成でき ず。
ただ満足感でいっぱいだった。
今回のハーフマラソンは、
フルマラソンに出場した時よりハードだった。
例え足が痛くなっても走り切れない距離ではない。
それ故にスピードが要求された。
走り始めると競争心が刺激され
いつの間にかエンジンがかかっている。
ランのトリビアだ。
素晴らしい自然の中で広大な大地を感じながら
車を止めて頂き、優先的に走行できるなんて機会はめったにない事だ。
しかも大都会のマラソンでなはないため
大混雑もなく走りやすかった。
会場入りすれば、朝御飯のおにぎりとお茶、バナナが頂け
レースを終えたらランチまで。
http://beamie.jp/?m=pc&a=page_fh_album_image_show&target_...
おにぎり、ジャガイモのチーズ焼き、フィレステーキ、豚 汁、お汁粉…
ハムやソーセージと至れり尽くせり。
http://beamie.jp/?m=pc&a=page_fh_album_image_show&target_...
スポーツしに来て太りそうなくらい充実していた。
レースの先導は、馬!
http://beamie.jp/?m=pc&a=page_fh_album_image_show&target_...
(↑↑これは、トレイルランの先導馬。格好良かった~)
会場には出場者の名前リストが、男女別アイウエオ順に貼り 出されていた。
http://beamie.jp/?m=pc&a=page_fh_album_image_show&target_...
喜んで探したが4日前に滑り込んだ私の名前は無かった…
そりゃそうか~間に合う訳はない。
ゼッケン番号は、急遽発行。
出場者リストに名前も無い。
私の出場記録は悲しいかな出ないかも知れない…
―と心配していたが、
出てました~(^o^)v
しかも、
一般女子の10位!!
凄~いッ♪♪♪
やっぱり頑張った結果がついてくると嬉しい。
日々、努力しても結果が伴わない事が多い。
目に見えた成果が出ない事が多い。
それでも頑張りたい。
頑張り続ける事が大事なんだな。
1日1頑張り。
だね(^-^)v
http://beamie.jp/?m=pc&a=page_fh_album_image_show&target_...
コメント
いいね・コメント投稿・クリップはログインが必要です。
ミ★(*・o・)v 明日からは西武!
明日の先発は能見です。
今日の安藤の様に期待出来ますね。
ミ★(*・o・)v 甲子園で連勝を!
最後は、引き分け采配やったね。
負けなくて良かったのかな。
結局、1-1!引き分けでしたね。
長い試合でしたね。
明日は、甲子園なので楽しみ!
5回はもったい無かったね。1-1同点。
安藤が粘ってるから、金本、マートンの
前にランナーを置きたいね。
今晩は弘美ちゃん
この大会は、北海道の恒例行事になって行きそうですね
ぶっつけ的な大会参加でしたが、目標タイムには届かなくても超満足感が伝わって来ましたよ
それに反省点も分かってると思います
この大会は、気象条件やアップダウンのコースのタフさでフルマラソン並みの疲労度だったのも良く分かりました
持てるパワーを出し切った10位の成績は、結果以上に自信の持てる走りだったと思います
仲間の成績も良かったでしょう
ゴールが一緒の個人競技は、感動を共有できる楽しさと素晴らしさがありますね
完走後は、フードコートで仲間と完走パーティーを開催してたと想像出来ます(笑)
それがまた楽しみになるんですよね
完走ティーシャツのコレクションが今年はあと何枚増えるのでしょう
ハーフマラソンin北海道
ドキュメンタリーレポートを、ありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
とてもとても愉しく拝読させて頂きましたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
素敵な一時だったみたいですね(^-^)/(^-^)/(^-^)/
素敵でしたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
ハーフマラソンin北海道
ドキュメンタリーレポートを、ありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
とてもとても愉しく拝読させて頂きましたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
素敵な一時だったみたいですね(^-^)/(^-^)/(^-^)/
素敵でしたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
こんばんは(⌒~⌒)
弘美さん
目標が1時間45分でフルマラソンのタイムも何か目標が気になってしまいます(^w^)
達成は出来なかったけど、強風の中又は馬のコースを走ったりとそんなに走りやすい条件じゃなかったので、ホンマ立派なタイムでした
努力して結果は伴うことが多いとも限らないけど、例え伴わなくてもまた次そのまた次と挑戦したら良いです。
あかんかったのは何故かとそれでまた練習方法を考えたり、調整の仕方を変えたりしたら良いと想います。
弘美さんフルマラソンも、僕はサブフォーを達成するのは単純計算かと想われてしまうけど、イケますよ
一日一頑張りですから エヘヘ(^w^)
自分のペースでガンバって下さいね
しかし、大会の食べもんの振る舞いはサービス最高です
参加費も高いですから エヘヘ(^w^)
弘美さん日焼けしてませんか( ̄∀ ̄)
良い想い出になって良かったです
お疲れさんさんでした。
5-0!連勝~!
柴田のだめ押しタイムリーも良かったですね。
本当に勝つ時は、チャンスをものにしてますね。
今日は
弘美ちゃん
予告の景色を見ました





来週のBS健美の旅
長野・上高地編を楽しみにしています