恩田陸さんの小説を読み終えました。
『まひるの月を追いかけて』(文藝春秋)
恩田さんの作品は
いつもスピード感があったり、展開に強い惹きつける力を感じたりして
ぐいぐい読んでしまうのですが、
今回の作品は
ほんわりふんわりした感じ。
話の展開の軸が
古都をゆったり旅する話だからなのかもしれませんが。
全体を読み終えてからだと、
相手のことをよく知らないと気がつくのにも時間がかかったり、
気がついたとしても、そこから知るには更に時間がかかったり。
そこで流れる時間や知りたいことは、じれったいくらい、ゆっくりと進んで、見えていく。
今回の作品は前に読んだことのある作品に比べて、あんまり引き込まれる感はないなあ
なんて思っていたんですが、
読み終えてみると
登場人物たちの、じりじりとした心に、がっちりと噛みつかれていて、
本を閉じてからじわじわと惹かれる、そんな作品だったと思います。
コメント
いいね・コメント投稿・クリップはログインが必要です。
ログインする
不適切なコメントを通報する