粒餡のお話。
あんこは
漉し餡が好きなのですが、
ご当地もの、限定ものになると
粒餡でもついつい買ってしまうことも。
今週末は東京も桜が満開。
数々出てきた桜のスイーツも
もうすぐ終わりになってしまうでしょうか。
今回の餡子には
桜の塩漬けが入っているんですよ~。
初めて買ったので
今の時期だけ桜の塩漬けが入っているのか
年中入っているのかが分からないのですが…。
餡子の甘さと
桜の塩漬けのほんのりした塩味が面白い♪
実は私
今回の桜の満開に合わせて
人生初の「お花見」をしたんです。
もちろん桜の花を見に行ったことは何度もあったのですが、
桜の下でお食事をする「お花見」というのは
これまでやったことがなくて。
期間限定で桜の時期だけ夜も解放されるような
公園、庭園などで
温かいお茶やお抹茶、小さなお団子を
赤い毛せんが敷かれた腰かけでいただくというのは
これまでにも何度か遊びに行ったりしたことがありましたが、
屋台が並ぶ宴会のお花見会場に行くのは初めてでした。
また違った味わいがありますね。
お花見は夕方からだったのですが、
早めの時間でお開きになったので、
混雑が激しくなる前に抜けられました♪
今年の桜
みんさんはどんなところで見ましたか?
桜はこれから、というところの方もいらっしゃいますよね。
私も東北に住んでいた頃は
桜といえばゴールデンウィークでした。
日本列島を北上する桜前線。
これからぐんぐん、桜色に染まって行きますね。
ということで
今回のスイーツ情報は
スイーツプロジェクトのコミュニティに載せました。
↓
コミュニティのページはこちら
http://beamie.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=226
コミュニティ内掲示板の「食べたよ~」のところに
431番目に書き込みしています。
チェックしてみてね♪
まりさん、こんばんわ水曜日の会社休みにコンビニで美味しんぼを購入して次回は島根県を取り上げることになり、昨年私は島根県と北海道旅行に時島根県のスイーツと言えば松江の和菓子かなと思いました、お土産で一番よかったのは石見銀山で購入した「げたのは」というお菓子です、北海道では、雪祭りの会場で買った天塩町のちゅーちゅープリンです。psまりさんは島根県に行ったことありますか?