「輪行」ってなんですの?

以前からずーっと気になっていたことが
1つ解決しました。

「輪行」

「りんこう」と読み、

自転車に関連した用語です。

サイクリングと輪行は違うのか、
そもそも輪行とは何なのか、

ずーっと
もやもやしていたのです。

結論。

「輪行」とは

まず自転車を分解するなどしてパッキングし、
公共交通機関や自家用車などで目的地まで移動。
移動した先で自転車を組み立て、
そこからサイクリングを楽しむ。

というもののようです。

この移動している時を「輪行」と呼ぶわけですね。

なので、

どんなに長距離移動でも
お家から自転車で移動して、
目的地まで行き、そこからサイクリングロードを走り、
またそのまま自転車で帰宅すれば
「輪行」ではないわけです。

は~なるほどね~

私はてっきり
使う自転車の種類がスポーツバイクだと「輪行」なのかな、とか、
距離が長いと「輪行」なのかなとか、
自転車に乗ることを専門的に言うと「輪行」なのかなとか、
そんな想像をして
もやもやもやもや~っとしていたのでした。

どれもハズレでしたね~。

そういえば
自転車の国内最大級イベント「サイクルモードインターナショナル」では、
日本の離島でのサイクリングイベントの告知もされていました。

離島在住の方以外で、
ご自身の自転車で走る方は、
つまりはご自身と一緒に自転車も持ち運ぶわけで、
そうなると「輪行」なわけですね。

ほほほぉ~~

自転車の会社の方に教えていただきまして
ひとつ賢くなりましたのです。ほい。

コメント

最近の折りたたみ式の小輪径の自転車は、
たたむと普通の手荷物並みに小さくなるので、
輪行とはあまり呼ばないですよね。
普通の自転車の輪径だと、JRに乗る時に
特別料金を取られるので、あえて輪行と呼ん
でた、ていう。

雪中庵 2012年04月09日

今日のお話は、すごくためになりましたよ。

昔から自転車が好きだったので、かなりなるほどー、
と思いました。。。

まるみる 2012年04月07日

僕も若いころやっていました。
輪行って言葉さえも忘れていました。
すごくなつかしい響きです。

ラスティナ 2012年04月07日

輪行…懐かしい。今でもやってる人、いるのかな?

ずいぶん昔に、流行ましたね。キャンプ用かツーリング用の自転車を分解して袋に入れて肩にヨッコラショ、駅の階段をフーフー上って下りて。列車の中では隅の方に席取りして、着いた駅の前で人様の邪魔にならないような場所を探して袋から取り出して、手には軍手、首にはタオルを巻いて、スパナやドライバーなんて工具使いながら組み立てて…。

お金を持たない昔の学生さんたちは、安いユースホステルやキャンプ場を利用して、自転車にまたがって、あるいはリュック背負って歩いて旅をしている方がけっこういました。

時代は変わって、今や自転車は折りたたみ式、電動式、LEDオートライト、軽量軽快。列車使わなくても車の中や上に乗せて高速道路使って移動。列車使っても今じゃエレベータ付きのホームも多くなりましたし。なかには分解せずにそのまんま乗せられる列車もあるとか。
旅に関する面倒な作業は一切なくなりました。車で移動すればオートキャンプ場なんてのもありますし。
全国どこでもコンビにあるからいちいちお店探さなくてもいいしね。お金も必要になったらCDで、クレジットカードで、携帯やスマホで誰とでもすぐに連絡取れるし、情報見られるし、ボロボロになった地図も広げなくていい。ホテルや列車の予約まで簡単にできちゃう。

ホントに、変われば変わるものです。


言い遅れました。はじめまして。よろしく、

2012年04月07日

なるほどって思いました。
勉強になりますね。

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし