東京国際アニメフェア2012にて発見した
私が心魅かれた
№1作品は
『うさぎ紳士』
会場内の「クリエーターズワールド」というエリアにて
様々なクリエーターさんたちが
ご自身の作品を展示、プレゼンテーションなさっていたのですが、
そのエリアで発見しました!
もう、流れる動画に
釘付けです。
いい!
すごくいい!
何度でも観たくなります。
ついつい何度も観ちゃいます。
さっき観たけど、また再生ボタンを押しちゃいます。
ここまで書かれると
どんな作品なのか
気になりますよね。
こちらに公式サイトを書いておきます。
http://gaya-anime.com/
ガヤアニメ
というサイトなのですが、
クリエーターの池ヶ谷愛さんのウェブサイト。
こちらの
作品一覧のページに
『ウサギ紳士_執筆編』
『ウサギ紳士_姪っ子編』
『ウサギ紳士_鑑賞編』
という作品があり、これらが会場にて流れていました。
作品の一覧ページ↓
http://gaya-anime.com/works
会場でいただいたリーフレットによれば
『ウサギ、誘拐される』
『ウサギ、酔っ払う』
という次回作が現在製作準備中のようです。
今から楽しみ~。
この作品は
お仕事として受注して作ったものではなくて
好きで作った作品で、仕事の合間に製作されているものだとか。
わあ~~
何か、シリーズ等で大きな形になってくるといいなあ。
わくわく。
音楽もぴったりで
絵と曲のバランスの重要性も改めて感じました。
小さなウサギが
微妙に汗かいたり、
げげっ、と思う時の表情をしていたり、
かわいいです。
『ウサギ紳士_執筆編』で、
頭の上のウサギがプルプルして踏ん張っているところも好き。
『ウサギ紳士_姪っ子編』では
姪っ子が地球儀をさっと回転させて
ウサギが、うげげっと思いながらも
プルプルして落ちて逃げて行くところ。
今後のウサギと姪っ子の対決の展開も楽しみです。
あとは、
私は昔クラシックバレエをずっとやっていたので
『ウサギ紳士_鑑賞編』に出てくる
バレエダンサーの動きが好きですね。
アニメーションなんだけれど、バレリーナらしさが凄く表現されていて(特に脚)素敵。
作品一覧を見ると
『ウサギ紳士』という雨の中を傘をさしてあるく作品では
他の3作品とは曲が違っています。
こちらの曲はモーツアルトのオペラ『魔笛』の
「私はとりさし」という
パパゲーノが歌う曲を
オルゴール調にしたものが流れているのですが、
こちらは2009年第7回NHKミニミニ映像大賞の入賞作品なんですね~。
くしゃみをしたウサギに帽子とマフラーをしてあげているのがいいですね。
いや~
ウサギ紳士の次回作
はやく観たいにゃ~~
まりさん、とってもマニアックですね。(笑)
正直なところ、清楚なまりさんに、こんな趣味が
おありとは、、、うーん、おちゃめさん、という
ところでしょうか。。。
そして、次回作が、早く出るといいですね。(笑)