東京国際アニメフェア2012
行ってきました。
このイベント、行くのは初めてだったのですが、
「東京国際」とタイトルに付くだけのことはあり、
日本の代表的なアニメーション、イラストレーション、キャラクターなどの紹介ブースの他に、
世界各国から、
それぞれの国を代表するようなアニメーションを携えて
様々な国のブースが並んでいました。
アニメーションを通した
世界の文化の展示会、といった感じもあり。
フランスやチュニジアのブースでは
作品のほかにも、留学や国を紹介するパンフレットを用意してあったりと
旅行博のような雰囲気があるエリアもありましたね。
会場内の写真は
あまり撮影できなかったのですが、
いろんなパンフレットやら、
リーフレットやら、イラストのサンプルやら
お気に入りの作品のものを
たくさん頂いてきちゃいました♪
のちほど、整理して
順番に紹介していきますね。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
コメントのお返事です。
まるみるさんへ
いつもありがとうございます。
お休みの日に、まとめてお部屋を片付けてお掃除すると
終わった時に、すごくすっきりした気持ちになりますよね。
まるみるさんはモーツアルトがお好きなんですね。
かの有名なアイネ・クライネ・ナハト・ムジークも冒頭の有名なところだけではなく
全曲通して聴くと他にもたくさん素敵なフレーズがあるんだなあと気が付きます。
ピアノ曲も軽やかで楽しい気持ちにさせてくれますね。
オシャレな喫茶店で流れていたらいいな~っていう雰囲気。
自分の体の調子はやっぱり自分が一番良く分かっているし、
私自身は他の飲み薬をどれをやってもダメだったときに
最後に食事と漢方ですっきり改善したという経験があるので、
もっと勉強したくなったんですよね。
平成美人塾のイベントでは漢方の材料を直接見ることが出来て、
とっても面白かったですね。
専門家の先生のお話もとてもためになりました♪
美味しいスイーツも食べたいですが、
食べ過ぎには要注意ですね。
ほどほどに、身体の調子を整えながら甘いケーキも楽しめるように
バランスをみて行きたいですね。
隼人さんへ
いつもありがとうございます。
塩麹の本は、ほんとうにたくさん出てますね。
私も少しずつチャレンジしています。
テレビの放送がまたお知らせできる時期がきましたら
こちらに書きますね。
今撮影しているものは、来月の放送になるみたいです。
ドライフルーツはいろんな種類が出ています。
少し前になりますがドライマンゴーなんかも流行りましたよね。
soさんへ
コメントありがとうございます♪♪
お仕事、大変な時期だったんですね。
ゆっくりできる時期になったとのこと。
急に冷え込んだり、暖かくなったりしているので、
体調を崩さないようにお互い気をつけて行きましょうね♪
ビーアミーも楽しく更新させていただいています。
そして現在は@BEAUTISTさんのサイトも更新♪
いつもたくさんの刺激を頂きながら頑張っています。
撮影も頑張りますよ~♪
ドライフルーツ、美味しいですね
あまり売っていないのですが、自然に干して乾燥させたものがいいですね。
お砂糖たっぷりだと、せっかくの健康的な食材が…となりますので…。
あんずも好きです♪
コビーさんへ
いつもありがとうございます。
純正律だと今でも歌の方なんかが一番分かりやすく、そうなんですよね。
私は声楽専門じゃなくて、ピアノで育ってきてしまったので
どうしても耳が平均律になってしまっているんですけれど…。
あとは楽器、その発展、時代によってもいろいろと違いが出てきたり、
西洋音楽以外の音楽もたくさんありますから、そうすると律そのものが違ったりもしますね。どちらが正しいとか良いとかではなく、それぞれに、といったところでしょうか。
fireさんへ
いつもありがとうございます。
楽器が違えば、当然響きも違いますし、聴こえてくる音楽の雰囲気もがらっと変わったりしますよね。
昔はオルガンで作曲していた曲を、今はピアノで演奏していたりするものもありますし。
作曲当時の楽器で演奏したら、作曲家が意図していたものを
理解するための何かに、ほんの少しでも近づけるような気がして、
魅力を感じてしまいます。
もちろん、現代の楽器で演奏するのは、それはまた、別の魅力があると思います。
すすむさんへ
コメントありがとうございます♪♪
漢方薬の名前は難しい漢字も多いし
見たことがある漢字でも読み方が普段読み慣れている音とは
全く違ったりすることも多いので
難しいですよね。
mamorukunさんへ
いつもありがとうございます。
男性でも甘いもの大好き!っていう方、結構いらっしゃいますよね。
実は女子よりも甘いものをたくさん食べられちゃうという男性もいて、
最近は手作りまでしちゃうスイーツ男子なる方々も。
美味しいものは、やっぱり、男女を問わず、
美味しい~♪って思うものなんでしょうね。
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
お手紙等の宛先はこちら
〒150‐0001
東京都渋谷区神宮前4-3-15東京セントラル表参道ビル
㈱オスカープロモーション
モデル本部・鈴木麻里宛
こんばんはm(_ _)m
お疲れ様ですm(_ _)m
まりさんの返事コメント楽しみにしております
まりさんとアニメの接点は意外な感じであります
自分も行った事ないので
凄く興味あります(笑)
コミック岩手も気になりました(笑)
少しでも復興のお手伝い出来たらいいなと思うこの頃です
出来る範囲で無理なくが
自分で出来たら
無理せずにがモットーです
乱文ですみませんm(_ _)m