今日は都内はいい天気ですね~
でも空気が冷たい~~
ぱっと見は、春っぽいのに
外に出て、きゅっと身を縮める感じ。
本日は丸一日撮影でございます。
いつもの通り
外朝カフェ。
今日は
3月13日。
サンドイッチの日
なんですって。
数字をならべて
313
1が、3の間にサンドされているので
サンド いっち
ということだそうです。
ほ~~~
今日は室内の撮影ですが
天気がいいのは嬉しいことです。
外朝カフェも
外の景色が見えて、太陽の日差しが感じられるところにしました。
写真は
春野菜を主役にしたサンドイッチ。
これはトーストしたパンにはさまれているサンドイッチです。
サンドイッチって
もちろん中身の具も大切ですが、
パンの質感も重要ですよね。
中身とのバランスもポイントだし。
私はパンは
全粒粉が好きなので、
カフェメニューに全粒粉パンを使ったものがあれば
迷わずそれを注文しちゃいますね。
あとは
パンをトーストするか、しないか、を選べる場合は
必ずトースト。
トーストすると食べる時に、多少、パン屑が多くでてしまって
ぼろぼろしがちなのですが、
美容と健康の観点からはトーストした方が良いという説もあります。
マクロビオティックの食事をちょっと勉強してみたときに
パンはとにかく「黒い」ものを。
なければ、トーストして。
ということを知って。
美容効果のほどはわかりませんが、
確かに、食べ比べてみると
トーストした方が
食べ応えがあるなあという感じがあります。
よく噛んで食べている感じもするし。
さ~て
サンドイッチの日の今日も
もりもり頑張ってお仕事いってきます♪
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
コメントのお返事です。
フミさんへ
いつもありがとうございます。
作られた時の用途以外にも便利に使えるグッズって
いろいろありますよね♪
☆Beby☆さんへ
いつもありがとうございます。
我が家も、小学校や幼稚園の頃の工作は
写真に撮影して、現物は捨てていました。
写真で残すのはいい方法ですよね。
本人的にも、微妙な図工作品を誇りまみれで残されていても…
と思うので、写真作戦はばっちり良いと思います。
しかも今ならデジタルで残せるので、いつまでも美しい状態で残せますよね。
MAC2525さんへ
いつもありがとうございます。
思い出のギターがあるんですね。
やっぱり、何か気持ちとして、捨てられないものってありますね。
他の人から見たら価値がないようなものでも
本人にとってはすごく大切なもの。
思い出と一緒に、大事にしていきたいですね。
まるみるさんへ
いつもありがとうございます。
昔の思い出の品が出てきてしまうと
掃除の手もついつい止まってしまいますね。
自分の中だけにある大切な思い出と、それにまつわる物。
なんか、いいですよね。
タツノオトシゴの小物入れ、かわいくて、何度も眺めちゃいました。
@BEAUTISTさんでの企画では5月に投票があり、1人だけ公認ビューティストに決まる
というコンテスト形式のような感じです。
もちろん選ばれるように努力したいと思いますが、
私にとってはこのような機会をいただけただけでもとても貴重なことであり、
いろんな世界がここからまた広がって行ったらいいなと思います。
そのためにも、私自身、日々努力を重ねなくては、と思っています。
これからもどちらのサイトもどうぞよろしくお願い致します。
ウィルはさみしがりやさんですね。誰に似たんでしょうか~。
お互いがいるので、私もウィルも一緒にいる時は幸せです。
まりさん、お仕事の忙しい中、コメ返、ありがとう
ございます。
そのお気づかいを、とっても嬉しく思っています。。。
また、サンドウィッチ、いいですよね。
子供の頃、語源の本を読んでいて、伯爵の名前から
とられたものとして、とっても興味深く思っていた記憶
があります。
昔は、パン屋さんの定番メニューでしたが、いまや
コンビニでも売られているくらいポピュラーですよね。
そして、以前、型にはめて、パンが焼いたもので
出てきた喫茶店のサンドウィッチが大好きでしたが、
そのお店は、止めてしまったので、とっても残念です。。。
また、サブ○エイさんのものも好きでしたが、これも
北陸から撤退してしまいました。
今は、おいしいサンドウィッチを探している途中です。(笑)