別名「弥生(やよい)」
と呼ばれます

その由来は諸説ありますが…
一番有力なのが、
「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」
が詰まって、
「やよひ」になった、
という説

「弥(いや)」は、
「いよいよ」
という意味

「生(おい)」は、
「生い茂る」
などという使われ方をしますね

つまり、
「草木がいよいよ生い茂る月」
という意味になります

さて、
今日の東京は、
今年最高の15.7℃まで上がりました

固かった蕾の「木瓜(ぼけ)」の花も、
咲き始めましたよ~






















コメントありがとうございます



寒くなったり、暖かくなったり…
寒暖の差が大きい毎日、
体調の管理が難しいですね

くれぐれも、お気をつけくださーい


コメント
いいね・コメント投稿・クリップはログインが必要です。
ログインする
不適切なコメントを通報する