お味噌ランキング

オスカーアンケートが更新されましたね

今回のテーマは

「お味噌汁はなに味噌が好き?」



http://beamie.jp/research.html#allranking

第1位は合わせ味噌でしたが
第2位の赤味噌とかなりせり合ったランキングだったようです。

私は家では合わせ味噌ですね。
他には、アンケートページにもコメントを掲載していただきましたが、
麦味噌もお気に入りです。

麦味噌は、どちらかと言えば、
お味噌汁に使うというより、他の料理に使って
お味噌そのものの味を楽しむ感じかな。

私が今使っているお味噌がたまたま合わせ味噌だったのですが、
基本的には何味噌でも
塩分控えめのものが好きです。

お味噌汁を作る時も
我が家は薄味。
小さい頃からずっと薄味だったので、
いまだに、濃いお味噌汁は飲めないですね。
頑張って濃いお味噌汁を飲むと、後からじゃぶじゃぶとお水を大量に飲むはめに…。

みなさんは何味噌が好きですか?

最近は発酵食品が再び注目されているので
そろそろお味噌も火がつくかもしれませんね。

あ、発酵食品、といえば
我が家の塩麹ちゃんも
すくすく成長しています。
なんか、保管していたのが
予想異常に寒かったみたいで
あまり発酵が急激に進んでいないので、
ちょっと時間がかかっていますが、
じっくり育てています。

麹を使って、醤油麹、なんていうのも、最近は人気らしくて、
塩麹が完成したら、そっちもチャレンジしたいな~なんて
今から欲張っております。

お味噌汁についてのアンケートを読んでいたら
お味噌汁がものすごく飲みたくなったので
朝から手作りお味噌汁でした。

身体がぽかぽか温まるように
生の生姜を細切りにして
お味噌汁に入れてみました。





具は大好きなキャベツとまいたけ。




薄味のお味噌汁に
生姜の香りと味が効いていて
冬にぴったりなお味噌汁が出来ましたよ。





母は、昔、ダイエットをしていた時に
生姜を大活躍させていたという話を聞いたことがありました。

塩分控えめの料理でも
生姜のぴりりとした味が加われば
薄味料理で我慢しているという感じがせずに
美味しく食べられる、ということらしいのです。
なるほどね~
しかも身体も温まるし、
一石二鳥というわけです。

生姜もお味噌も
いいね♪
日本には身体によい食材や料理がいっぱいありますね。


・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

コメントのお返事です。

takaさんへ
いつもありがとうございます。
漢方は今、いろいろな勉強できる方法が増えているみたいです。
漢方、といっても、私は
日常の食生活を漢方の視点から見直すことで
自分の身体に必要なものを食べられるようになる、という勉強を
していきたいなと今は思っています。
毎日の生活がちょっとした工夫でより良いものになっていくといいなと考えています。


フミさんへ
いつもありがとうございます。
あはは~お金持ちになる処方なんてあったら面白いですよね~
魔法みたい♪


まるみるさんへ
いつもありがとうございます。
『ドラクロワ』も『関ジャニの仕分けエイト』も
両方観て下さってありがとうございました。
しかも仕分けの方は、番組の性質上、
偽物の役だったので告知は禁止されていましたので…
にもかかわらず見付けて下さったなんて、嬉しいです♪
なんか、番組の宣伝映像に私が出ていたらしくて
それで他の人も、見付けてくれたという方が結構いらっしゃいました。
びっくり~
漢方の勉強は以前からずっと興味があったのですが
なかなか一歩を踏み出せずにいたことでした。
今回思いきって踏み出してみました!
勉強したこともまた活かしていけたらいいなと思っています。
もうすぐテキストが手に入るので、今から楽しみです。
深谷の駅はすごくステキでしたよ。
深谷での初めてのお仕事はお姉さんにいろいろと教えていただいて、
なんとかご迷惑をかけないようにと、頑張ってきましたよ。
ジャンルを問わず、いろんなことを経験して、頑張って行きたいと思います。
これからは桜餅とかしわ餅が楽しみですね。
和菓子はいろいろ好きなのですけれど、餡子が漉し餡の方が好きかも。
抹茶と合わせていただく、ねりきりという種類も
見た目にも季節を感じさせてくれて華やかだし、味も美味しくて好きですね。
手ごろなところだとお団子のみたらし団子も好きです。
夏は水まんじゅうもいいですね。


スーパースプラッシュさんへ
いつもありがとうございます。
野菜の料理が大好きなので、漢方の勉強もしてみて、
自分に合った料理が出来るようになったらいいなって思っています。
いろんなこと、勉強したいこと、いっぱいありすぎて困っちゃいますね。
東京駅の煉瓦が深谷のものだったんですね!!
すごいびっくり~
どうりで、似たような雰囲気が…と思いました。


ラスティナさんへ
いつもありがとうございます。
NHK『ドラクロワ』観て下さってありがとうございました。
イラン人の旦那さんのエピソードはなかなか無いなあってことばかりですよね。
もちろん個人差はあるとは思いますが、国が違うといろんなことが違ってくるんですねと改めて感じました。
全国各地にいろんなゆるキャラがいますよね。
私は今年は青森のゆるキャラも見かけました。
まだまだ私の知らない人気者がいっぱいいそうです~。


ゴンゴンさんへ
いつもありがとうございます。
深谷駅って有名なんですね!
すごい素敵な駅だったので納得です。
夜もライトアップされていたので、
じっくり撮ったら素敵だろうなあって思いました。
帰りは時間がなかったので、写真は撮れず、でしたが。
しかも携帯じゃ厳しそうでしたし。
次回深谷に行く時にはデジカメを持って行こうと思いました。


隼人さんへ
いつもありがとうございます。
勉強そのものはあまり好きじゃなかったんですけれど、
ある時、知ればもっと楽しくなるんだ、ということに気が付いて、
以来、興味があることについては、いろいろ調べたり、
学んだりすることが好きになりました。
知ったことによって、知らなかった時よりも
いろんな世界がぐんぐんと広がっていく感じが好きです。
いつも応援してくださっているという言葉は本当に嬉しいです、ありがとうございます。
これからも頑張ります!


さくらちゃんさんへ
いつもありがとうございます。
名古屋にも美味しいもなかがあるんですね。
今度名古屋に行ったらチェックしたいと思います♪
私も小さい頃は餡子が苦手で、皮が好きっていうタイプでしたよ。

コメント

初コメします。(^^)

味噌汁最高です。
赤味噌、合わせ味噌その他も含めて甲乙ないです。
その時の料理や気分にあったものならば、良いと思います。

後追加で、やげん堀の中辛の七味唐辛子があれば更に良いです。
やげん堀の中辛はさほど辛くなく、また山椒などブレンドされていて香りが良くなるので味噌汁にもよく入れて戴いてます。

Crayon 2012年03月06日

こんばんは

味噌大好きです。

で、大学を卒業の時

「かねさ味噌」(知ってるかな?)受けました。

後、「ワダカン」(コッチは醤油ですが・・・)

両方ともに内定を頂いたのですが

結局、就職は東京に・・・

どっちかに行ってたら今頃どうしていたのか?



『ドラクロワ』観ました。

ナース姿の麻里さんにクラクラ来ました。

外国の方の猛アタックはきっと凄かった

んでしょうね。

fire 2012年03月06日

こんばんはm(_ _)m


丁寧なコメントありがとうございますm(_ _)m


関ジャニ∞の番組

出てましたね(笑)ほっとした顔


見ていて


あっまりさんだと分かりましたほっとした顔


知っている人がテレビで見ると


凄く感動しましたほっとした顔


またテレビで見れたらいいなと思いますわーい(嬉しい顔)指でOK


頑張って下さいm(_ _)m

隼人 2012年03月05日

まりさん、コメ返、ありがとうございます。
さすがスィーツ女子ですね。
和菓子にも造詣が深いのですね。。。
実は、こちらには、あやめ団子、という素晴らしい
串団子があります。
多分、日本でもここだけというものです。
串団子にとろとろの黒蜜がかかっているもので、
すごくおいしいですよ。
こちらにお出での際には、ぜひ召し上がっていた
だきたい一品です。

また、おいしそうなお汁ですね。
すごく上手に料理していて、お味噌汁がご飯の
おかずであることが証明される一品ですね。
ぜひごちそうに与りたいです。(笑)
マイ箸、マイ椀を持参しますので。。。

まるみる 2012年03月05日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

感謝の気持ち
目に見える変化と見えない変化
紙コップを考える
プラスチックフリーを意識した暮らし