偶然見付けたペットショップ。
ウィルさんに何かいいお土産はないものかと
ふらっと立ち寄ってみました。
ウィルさんが好きそうなオヤツはないかな~
ウィルさん、どれが喜んでくれるかな~
そんなことを思いながら
食べもののコーナーやオモチャのコーナーを楽しくみていると
すごいものに出会ってしまいました。
この子。
うわっ
小さいながらも
強烈な印象を発信しております。
噛むとぷーぷー音が鳴るオモチャです。
この手の犬用オモチャは
いろいろな大きさや形のものがあり、
海の生き物も何種類か見かけたことはあったのですが、
こんな衝撃的な子は初めてです。
しばし、買うか辞めるか、迷いましたが
最終結論として
あまりのインパクトに負け、
購入。
それまで
ウィルさん、これ楽しんでくれるかな~とか
この色の方がいいかな~(犬は白黒の世界らしいんですけれどね)とか
あれやこれやウィルのことを想像しながら売り場を見ていたのに
このインパクト大なお魚を見たら
個人的な趣味に走るモードに完全に切り替わっておりました。
いや~
ごめんよウィル。
そういうことも、あるんだよ、世の中には、さっ。
大人の階段をのぼっていくんだよぉ~
ということで
完全なる私の趣味により
ウィルさんのもとへやってきた、お魚ちゃん。
は、ハゼ?
にしては目がすごい飛び出ていますけれど…
ここまで目が出なくても、デフォルメ表現されていると考えるなら
多少は目が出ているように見えるお魚もいるわけで
まあ、こういう感じだろうか…
見れば見る程、面白い顔をしております。
こうやって
ダイビング中に、遠くの水深の浅い場所から水底にいる子を発見して
すーっと近づいて行ってみたら
「えへへ~」
こんな、口真っ赤で笑顔でいたら
どきぃっ
としますわな。
はー、衝撃よ、衝撃。
でもお魚の顔も
海の中で見ていると、笑っているように見えることもあったりして
なかなか面白いですよ。
お魚本人としてはそんなつもりはないのかもしれないんですけれどね。
全く模様も形も違うけれど
ど派手な小さい子っていうと
ニシキテグリちゃんとか、
うっかり擬態に多少の間違いが生じたオオモンカエルアンコウちゃんの子供ちゃんとか
くらいしか思いつかないんですけれど。
お顔のニュアンスだけならミドリフグとかも行けますかね、明らかに違いすぎるけれど。あくまでイメージのお話です。
で…、
この子のモデルは、誰だったんでしょう…。
まりさん、今回は、ウィル君をダシに、趣味の世界に
走ってしまいましたねー。(笑)
それも、追いつけないほどのおちゃらけスピードで。
ちょっと意外な一面、かつ、おふざけすぎやおまへんか、
的な。(笑)
でも、たまには、日頃の緊張をほぐす意味でもいいかも、
です。
ぜひ今回の日記のシリーズ化、期待しています。(笑)